※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

特別支援学校の教員です。衝動的な子供との接触で怪我をしました。公務災害を使わず自費で治療している先生が多いのでしょうか?

特別支援学校の教員です。仕事中に衝動性の強い子との接触で顔面を縫う怪我をしました。子どもは幸い無傷でした。
事務に公務災害のことを聞くと、すごく面倒くさそうに対応されて、これくらいならほとんどの先生は公務災害使わないよと言われました。
歯もぐらついたのでレントゲンも何箇所か撮り、治療費は数万円かかる見込みです。
本当に皆さん公務災害使わずに自費(3割負担)で対応されているのでしょうか?

コメント

もも

労災の仕事もしてます☺️
仕事での怪我に健康保険は使えません!
使わないのであれば十割負担になります

なので必ず労災にしてください😌
病院や薬局を利用する際に窓口で必ず仕事中の怪我であることを伝えてください


お大事にしてください🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。仕事中の怪我は健康保険使えないんですね!!全然知らなかったです。事務が間違っていますよね💦強気で公務災害に認定してもらうよう言ってみたいと思います。優しいお言葉ありがとうございます。

    • 5月26日
はじめてまま🔰

え、、そんな対応ありえないです。。事務の人が仕事増えると思ってるだけですよね、。ちゃんと手続きしてもらって全額請求しましょう。
お大事になさってください😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありえない対応なんですね!あまり強く言えない性格なので、事務の言いなりになるところでした。
    頑張って強気で言って全額負担してもらおうと思います。ありがとうございます。

    • 5月26日
チョコチョコ

数年前に、子どもの机が倒れてきて骨折をしました😭

労災の書類記入が大変なので、一回の通院で終わるなら自己負担の人もいると管理職に言われましたが…
私は骨折だったので労災にしましたが…
事務からは特に何も言われませんでした❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    机の下敷きで骨折😱想像しただけでも痛いです!!大変でしたね!確かに提出書類がいっぱいで大変そうですね。
    私はこれまで2回通院し、来週抜糸もあるので最低3回は通院となります。怖がらずにちゃんと申請しようと思います。

    • 5月26日