※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

25w子宮頸管長が26mmの緊急度や生活の過ごし方について相談です。

25w子宮頸管長が26mmってどれくらい緊急度ですか?
頚管短めだけど張ったら少し休むくらいで、あとは普通に生活してていいのでしょうか?それとも、できるだけ動かない方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

30mm以上あるのが良くて40mmある方もそのくらいの週数ではいます!病院にもよりますが23-25mmを切ると36wまで入院の場合も多いですよ!
なのでかなり危ない状態かと思います。
自宅安静ならトイレとお風呂以外は基本寝たきりかと。
主治医に確認した方がよいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    変な質問をしてすみません💦
    病院からも張り止め服用・自宅安静を言われています。入院もすすめられたのですが、上の子の預け先が無いので、1週間ごとの経過観察を条件に見送ってます💦
    ただ、昨日恐らく心無いことを言われて、私が不安になり過ぎてるだけかもしれない・どこまで動くべきか悩んでしまって質問しました💦

    できる限りの安静を続けます。
    丁寧に教えてくださってありがとうございました☺️

    • 5月26日
ぷー

わたしは30wの時そのくらいの長さで入院しましたよ😥
出来るだけ動かない方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    入院されたのですね🥲それは辛いですね🥲
    差し支えなければ、その後の経過を教えていただきたいです。
    切迫診断後入院前上の子の面倒はどれくらいしてたか・入院期間・入院中上の子は誰が見てたか...などが知れたら嬉しいです💦話せる範囲で構いません💦

    お体大切にしてくださいね🍀

    • 5月26日
  • ぷー

    ぷー

    丁度GW中でGW前半に連日歩き回り過ぎたのが原因かと思います。(歩きながら張るな〜って思ってたので)
    切迫診断受けて本当は即入院してほしいと言われたのですが、私の心の準備と荷物や旦那が上の子世話出来るか(切迫診断1週間後に出張1週間の予定が入ってた為😅)など考えたかったので一旦帰宅しました。その2日後入院してます。
    出張はキャンセル出来ないとの事でその1週間は私の母に家に来てもらうように手配し、入院後は旦那が完全在宅に切り替えてもらって16時30分あがりにしてもらうよう上司に伝えOKをもらって保育園の送り迎えやお世話をしてもらってました。
    元々入院も最低5週間は見ててと言われたのですが、点滴繋いだ状態で一切お腹が張らない、子宮頸管の長さが4cmあった為2週間で退院する事ができました。(恐らく張ってる時は2cm張ってない時は4cmなのだと思います)
    が自宅で病院同様トイレご飯以外は安静条件です。(退院後も送り迎えご飯の準備は全て旦那にしてもらってます)
    退院の1週間後診察で長さがまたギリギリ3cmで入院しなくていいけど、動かないでね!ってまた念押しされました🥲明日がまた診察なので再入院にならないかドキドキです😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中、丁寧に教えてくださってありがとうございます!

    やはり、入院となると準備なしには決められないですよね🥲私も先週入院をすすめられてから、今週保育園等いろいろ探したのですが見つからず....早くても7月入所みたいで絶望してました🫠ご主人と協力して2週間もたえたんですね、凄いです!!

    今は一時的に退院を許されて家にいるんですよね?今も園から帰宅したお子さんのお世話は旦那さんに任せてますか?1日横になってる感じでしょうか?お時間の都合がいい時に差し支えない範囲で教えてもらえると嬉しいです。

    子宮頸管って一度縮むと伸びないって言うし、でも「見かけの長さ」の話とかされるともう訳わからないですよね。月曜の診察でも3cm超えているといいですね、私も祈ってます🥹

    • 5月26日
  • ぷー

    ぷー

    うちは特に保育園の準備系と犬を飼っていてそのお世話は旦那がほぼノータッチだったのでそこの説明などが必要でした😇
    うちは有難い事に旦那が在宅できる仕事、母が自由に動けて任せられるので耐える事ができました😥
    今週までは早上がりの了承が上司に取れたとの事だったので全て旦那に任せてます。
    あとうちの子はもう5歳なので自分の事は大体自分でできるので声かけでさせてます🥺
    ご飯トイレ以外はずっと横になってます。お子さんまだ小さいから動かないってのは難しいですよね💦
    頸管の長さが問題なければ保育園のお迎えは私が対応できればと思ってる所です😥

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅れ、すみません💦保育園準備と家のことをご主人に伝えたのですね!私も今のうちに伝えておこうと思います。
    保育所のお迎え問題も難しいですよね...🥲

    ぷーさんのお話から準備しておくことが整理できました。詳しく教えてくださってありがとうございます。今日子宮頸管長チェックなので、どきどきです🥲

    ぷーさんもなかなかお体大切にしてくださいね🍀安産をお祈りしています!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

前回の妊娠、24週で28mmになり36週まで絶対安静でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    前回今の私と同じような状況だったのですね、大変でしたね🥲
    差し支えなければ、その時の経過をお聞きしたいです。
    切迫診断後入院前にどれくらい動いていたか(上の子の相手)・入院期間・入院中上の子はどうしていたか...等聞けると嬉しいです。話せる範囲で構いません💦

    教えてくださってありがとうございます☺️

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこから35週までは自宅安静でした!
    31週から子宮頸管15〜12mmでしたがそれまでは20〜28mmをうろちょろしてました!
    旦那が仕事を休んでくれて、ずっとひたすら横になってたのにどんどんどん短くなって34週で子宮口1.5cm開き、35週で2cm開いたので、36週0日まで1週間入院しました!
    退院してからは普通に公園行ったり遊びに行きましたが38週で生まれました!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院中も、上の子は旦那が見てました!!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に教えてくださってありがとうございます😭✨

    ご主人が仕事を休んで上の子の相手をしていたんですね!家族で協力して乗り切って凄いです🥹✨子宮口の開きは早めで1週間入院されたんですね...38wまでママリさんもお子さんも頑張ったんです!
    やはり家族に協力してもらって、動かないようにするのがいいですよね🥲

    お話を聞いて自分の心配具合が間違ってないことを知れて安心しました😮‍💨ありがとうございます☺️今も妊娠中なんですよね、お体大切にしてください🍀

    • 5月26日
みい

現在28週間近ですが、1週間前に28ミリで気持ち短めって言われました😵‍💫
病院によって結構判断違いますよね😥
絶対安静とは言われてませんが、ネットで「病院で大丈夫と言われて普通に過ごしてたら破水してしまった」などの内容読んでから、病院での判断を鵜呑みにせずに絶対安静くらいのつもりでその一歩手前くらいの生活してます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    現在子宮頚管が短めと言われているんですね😢不安もありますよね...大変な中教えてくださってありがとうございます😭

    病院によって判断が違うみたいですよね...私は上の子の時も8ヶ月頃に同じような状態で切迫になり、その時は入院までは言われ無かったんですが、今回は入院もすすめられてて💦周りの言うこともあり、どれくらいのヤバさなのか分からなくなっての質問でした💦

    みいさんは周りの言葉に惑わされず、みいさんの体とお腹の子を第一に考えて、お体大切にしてくださいね🍀

    • 5月26日
  • みい

    みい

    お気遣いありがとうございます☺️
    私の場合は痛みはないですが張りやすい体質らしく…更に、今月最初に出血の症状があり念の為に大学病院に入院になりました。でも、出血以外に何も異常はなく切迫でもないとのことで😥入院当初は35ミリと言われましたが、入院中に最低週1の診察をしてもらいながら、30ミリを超えなくなりました😓(たまたまその時のタイミングかもしれないですが…)
    入院中はほぼベッドに引きこもってますが、こんな感じなので安静にしてるしかないなぁ~と感じてます😭
    病院によっての判断ではなくて、基準を統一してほしいですよね😰

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院されてるんですね、それは大変な状況ですね😢私も出血があるので、月曜の診察が怖いです....💦

    大きな異常が無いのは安心ですね。でも、入院って長引けば長引くほど、点滴の痛みと動けないもどかしさが辛いと聞きます。みいさんの辛さが少しでも少ないといいです🥲

    それです...統一してほしいです。客観的に自分の状況を見られなくて、周りの言葉に惑わされたり不安になったりして、もやもやしてます🥲💦

    みいさん自身も大変な時に、話を聞いてくださってありがとうございます😭似た状況で頑張っている方のお話を聞くと、自分の行動や気持ちに自信がもてます!

    • 5月26日
  • みい

    みい

    私の場合ですが、出血が10日以上続き、その後は1週間くらい茶おりに変化してそのまま止まり、正常なおりものに戻りました。結局、原因不明のままです😥
    私は点滴にはなってないため幸い軽いと思いますが、絶対安静の方は本当に辛いと思います💦入院当初はウテメリン3錠でしたが、できるうちに先手を打ちたいとお願いして、4錠に増やしてもらいました。まぁでも、絶対安静とは言われてないだけで自己判断で8割型ベッドで横になったり寄りかかったりしてるので、絶対安静と大きな違いはないかもしれないですが😅
    私の大学病院では、20ミリ切ったら点滴と言われました。恐らく、大学病院だから緩いのかなと思います💦
    点滴にはならないようにひたすら安静を続けようと思ってます。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅れてすみません🥲

    出血が止まってよかったです。せめて20mm以下にならないで済むといいですよね🥲体も辛いし胎児も心配ですし。

    今日子宮頸管長チェックなのでどきどきしています🥲この間薬では張りが止まず受診したときは24mmになっていたので、今日もしかしたら入院かもしれないです。不安で胸がどきどき・そわそわです💦

    お体大切にしてくださいね🍀
    みいさんの安産をお祈りしています。

    • 5月28日