※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

彼氏や旦那に負の気持ちを伝える方法について相談です。重たく感じさせず、可愛げを保ちつつ伝えるコツを知りたいとのことです。


彼氏や旦那さんに自分の負の気持ち
「悲しい」「寂しい」などを伝えるとき

重たく感じないように、
察してちゃんにならないように、

どうやって伝えてますか??

拗ねてる風に「〜だったんだけど!!!」
と伝えるより
素直に「〜〜が悲しかった」と伝える方が
重くなく可愛げがあるでしょうか??😂




例えば、
電話すると思ってたのに先に寝られちゃったとか
◯◯行こうって言ってたのに忘れられちゃったとか



コメント

ていと☆

先に寝られたとかだったら疲れてるんだろうなーと思うので悲しいも寂しいも言わないです。
もし言うなら次に電話できたときにこの前電話来るか期待してたけどこなかったから今日たくさん話したいと言うとかでしょうか?

◯◯行こう編なら自分からもう一度その場所をサラリと提案してみます。

寂しい、悲しいはあまり伝えすぎない(回数の意味で)ほうが重くならないと思います。

ママリ

私が夫側の立場だったら拗ねられるよりも「悲しかった」とか「寂しかった」とか言葉にしてくれた方が分かりやすいので、素直な伝えた方が良いかな?と思いました🥹🙌🏻

○○行こうって言ってたのに忘れられちゃってて悲しい!楽しみだったのに~🥲
みたいなテンションならそこまで重くないかな?と思います!