※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまご
妊活

不妊治療で無精子症か乏精子症の可能性があり、治療の流れや転院の必要性、産み分け法の影響について相談したいです。妊娠経験者のサポートも希望します。

無精子症か乏精子症って診断された方おられますか?

2年妊活しても授からなかったので、現在産婦人科にある不妊治療を行ってるのですが、前回はめちゃくちゃ精子が少ないと言われ、今回は1つも無いと言われました。

まだ精子検査が出来てない為、具体的な事は分かりませんが上記の2つだった場合、今後どんな感じ治療の流れになるか、もしくは不妊専門の病院に転院するべきかなど教えて頂けたら嬉しいです。

またその後妊娠された方は何周期目で授かれたかなども教えて欲しいです。

そして出来れば2人目は女の子が良いなと思い、病院の産み分け法を実践してるのですが、無精子症だった場合そんな事言ってられないって感じですかね?

気分が落ちてるので、優しく教えて頂けると助かります。

コメント

はじめてのママリ🔰

乏の方でした!

検査でも1匹もいないとなれば無の方ですね
手術で一匹か二匹を捕まえる感じなので産み分けは出来ないですよ
体外や顕微での産み分けは禁止されてますし

ただ顕微は女の子が生まれやすいとは言われてますね
うちも顕微で女の子でした

かおり

親友の話で恐縮です、
結婚して半年妊活してできず、不妊外来に行ったら、
旦那さんの精子異常が見つかり。

そもそも、数が少ない、見つけても奇形がある。
との事でした。

顕微受精・受精卵凍結・凍結胚移植しか方法はないと言われ、
無い中でも10個くらいの正常精子を探してもらい、
親友も自己注射して採卵できる卵子を増やして、
採卵、顕微授精、凍結、

悪いグレードのものも含めて10個弱凍結でき、
2〜3個目の移植で、無事に元気な男の子を出産してました。


旦那さん、今回は1つも無いけど、前回見つかってるなら、
多分全くのゼロってことは無いと思います👀

産み分けについては、
多分凍結したは1回融解して、受精卵に注射さして、、
みたいなことが必要なはずなので、
不妊外来行ったらすぐ相談するのが良いと思います。

とにかく不妊外来に早めに行くのが良いと思います👀‼️

気落ちするかもしれませんが、
最大限自分を甘やかして、
心を温めてください…それがほんとに一番大事です。

はじめてのママリ🔰

精子が少なかった場合、
顕微授精になります
卵一個につき精子は1匹いればいいので!

全くなかった場合は、
TESEという男性不妊の手術をするという選択肢があります!
(手術してるかどうは病院によります!)

どちらも受精卵が育って凍結する前に性別を調べることができます🔎
もちろんリスクはありますし、お値段も相当かかります。
ただ、やってる病院は限られるかもしれません😖😖

(元勤めていたものなので経験者ではなくてすいません😓😓😓😓)