※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パルム
子育て・グッズ

4歳双子の長男がママっ子で、パパではなくママを求める行動が多い。家事を進めたいが、長男がママを求めるときは他を受け付けない。悩んでいる。

4歳双子の長男のことです。
とにかくママっ子がひどいです💦
これって本人の性格ですか?
お子さんのママっ子具合はどんな感じですか??

・朝はママ(私)の抱っこじゃないと絶対起きない。
パパが触ろうものならブチギレ…
・朝ご飯はママが隣にいないと食べない。
「時間ないよ💢!」と怒るとしぶしぶ食べる。
・一日に何十回と抱っこを要求。
特にご飯を作っているときが多めで、あまりにも呼ばれるので
「ママはご飯作るからね、しばらく抱っこはできないよ。」と言うと本気で泣くor拗ねる。
・トイレ、着替え、保湿、寝かしつけなど、基本的に生活上のことは全てママを指名。
・夜ご飯のときは抱っこで食卓に連れていってほしいと言って暴れる。

機嫌が良かったり、パパとしかやらない遊び(ストライダーやプロレスごっこなど)のときは喜んでパパと関わってるのでパパを拒否してるわけではないんです😅
ただ、ちょっとでも機嫌が悪いとママしか受け付けなくてパパが関わるのが許せない感じです💧

私は家事を進めて旦那に子供たちのお世話をしてほしいのに、長男のスイッチが入っちゃうともうだめなのでどうしたものか😥

ママを求めてくれる時間は短いので、できるだけ応えることを意識していますがこんな感じでいいのかなと悩むときもあります。
いろいろお話聞かせてください!

コメント

ママリ

本人の性格ですね☺️

うちは6歳から下へ2歳間隔で4人いますが、そういう感じのママっ子は1人もいないです🤣

風呂もママと入りたいけどママしんどいやろからパパと入るわぁー!そんな感じです😂

  • パルム

    パルム


    コメントありがとうございます🙌
    そうですよねー性格だとどうにもならないですよね😅

    お子さんたちめっちゃ理解ある!(笑)
    ママがいいけどパパでもいいってなってくれるところが助かりますね🥺❤️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

時期的なものや、性格かなと思います🥺
家事やらないと、家は回らない、みんなのご飯もない、服も溜まる一方!
正直、甘えてくれるのが可愛いと思えるのは全てがうまく回ってのことですよね😂

我が家は、片方はお父さん大好き、片方はお母さん、とうまく分かれています😅

夫も(むしろ夫の方が)家事能力高くて子どもたちとの関わりも半々といえるほどなので、どっちかが子どもたちのお世話している間にどっちかが家事をする感じでうまく回ってます。

ただ、夫が仕事で遅いときとかにお父さんっ子の方がお父さん帰るまで起きてる、とか歯磨きをお父さんにしてもらいたい、とか言い出したらもううんざりしちゃいます笑
あと、子どもたちが寝る頃に仕事から帰ってきたお父さんに、一緒に寝ようとただこねてるの見ると、まだご飯も食べてないしお風呂も入ってないのに、、、と夫が可哀想に思えます笑

ご主人に家事進めてもらうのは難しいですか?🥺

  • パルム

    パルム


    コメントありがとうございます🙌
    やっぱり性格ですよね😅

    そうなんです、自分に余裕があるときとか物事がうまく回ってるときは可愛いって思えますが、時間に追われてたりすると鬼ババ化します👹

    うちも次男はパパ派ですが、夜勤でいないときはちゃっかりママにすり寄ってきます(笑)

    ご主人家事能力高いの羨ましいです✨️
    我が家はなーんにもしないです😒
    私がバタバタ動いてるのにソファーに寝っ転がってスマホ見てるような男です😒

    • 5月26日