※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
住まい

浦和の子育て支援や周辺の市区町村について教えてください。

浦和の子育て支援は良いですか?
ホームページは見たものの、特にこれと言って他の市区町村と大差ないのかなと思ったのですが、実際に住んだことある方や住まわれている方にお尋ねしたいです。
支援センターや預かり保育の充実度、小児科の充実度、子どもの学習、教育環境など、子育てに関することを教えていただきたいです。
駅前周辺で住まいを考えています。

また浦和、大宮周辺でおすすめの子育てしやすい市区町村があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

桜区に住んでいました!
周りの区に比べると家賃も安いと思います!駅近の2LDKのメゾネットタイプ、オール電化で9万でした!
他の場所にもアクセスがよかったです✨

さいたま市は小児科沢山あるので、小児科は困らないと思います✨
中央区、浦和区の保育園、学童は激戦区ですが、桜区は求職中でも保育園の内定もらえました🤣
支援センターは中央区のあいぱれっとが凄くいいです‼︎
家族層が多いのは中央区、浦和区かなと思います!
一時保育はさいたま市は高くて…!でもお金さえ出せば預かってくれるところは沢山ありますよ😊

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます☺️
    桜区も検討してみます!
    できれば新築マンションを購入希望でして、駅近であればいいなと思っています。賃貸でもお安めなら購入も安いかもと期待してしまいます🥹
    やはり浦和区は激戦区なんですね!でも保育園や小児科は充実してそうで安心しました!ありがとうございます♪

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

さいたま市なので支援ということならさいたま市の他と変わらないと思います。
教育は選択肢も多くて充実してます。
ただマンション乱立と駅前再開発でよそから転入してくる住民が多くて乱れてきてる噂はよく聞きます🫣
住みやすいのは浦和より北浦和の方かもしれません。

  • ママ

    ママ

    現在戸田市に住んでいるのですが、さいたま市とあまり変わらなかったです!
    まさに駅前開発のマンションを狙っていました😅😅
    一気に住民も増えますし治安は悪くなるかもですね😅
    北浦和ですね!子育て世帯に人気があるのであれば気になります😊調べてみます!
    ありがとうございます♪

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    駅前だと学区が高砂小かなと思いますが児童激増のせいで受け入れパンクで3年前の時点で既に学区内マンションなのに入学できない子がいました💦他学区に回されてしまったそうです。
    入れたい小学校あれば市役所などに確認してからが良いと思います😅

    • 5月26日
  • ママ

    ママ

    そんなこともあるんですね!😳小学校は学区内に当たり前のように入れるものだと思ってました😅それだけ子どもが多くファミリー層に人気なんですね🥹そのへんは盲点でした、貴重な情報助かります。ありがとうございます♡

    • 5月26日
初マタ保育士🥚とんとん

大宮が地元で、さいたま市内2ヶ所で保育士してました。

公的支援は他のさいたま市と変わらないです。
預かり保育は、一時保育のことかな?と思ったのですが、激戦区かつ株式会社が運営する保育園が増えているので難易度高めな印象です。

教育面については、周辺に人気の公立校(中高一貫や高校)が多いので、それを狙って移り住んでくる方が多いです。
中学受験する子の割合も周辺地域に比べて多めで、教育ママ!って感じの方が多いです。

習い事は、レッズ人気や周辺の学校にサッカー強豪校が多い関係からかサッカーが人気で、女の子でもサッカーやる子いますよ😊

  • ママ

    ママ

    やはり激戦区なんですね😇
    教育ママさんが多いのはなんとなく周りの環境をみて思ってました😂😂私には向いてないかもです笑
    進学校もあるしスポーツ強豪校もあるし子どもたちにとってはいい環境かもしませんね!ありがとうございます♡参考にさせていただきます。

    • 5月26日