※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーナッツ
家族・旦那

実母の性格が変わり、不満を感じる出来事が続いています。自分の実家と旦那の実家の距離や関係について悩んでいます。産後の影響や同じ経験をした方の意見を求めています。

聞いてください、、。
誰かに話したくて、主人には言えないのでこちらに書かせてください…
私の実母のことなのですが…50代半ばに来て以前とは性格が変わりたまにトゲがあるような発言をするようになりました。
例えば、車を買い換えたことを母に言わず、妹たちが知っていたことに激怒。
(20歳もこえてるのに、わざわざ発表することでもないかなと思ったのであえて言わなかっただけで隠すつもりはまったくありませんでした)
先程も、昨日初めて息子(もうすぐ3歳)が1人で義母のお家へお泊まりに行ったのですが、その事を「○○が初めて義母の家に1人でお泊まりに挑戦したよ」とLINEで送ると、
「大丈夫かなぁ」「ま、一応元保母さんだし任せておけば」「少しずつだけど、家族にならないとね!○○(私の名前)は○○(旦那方苗字)さんだよー」
と送られてきました。正直モヤっとしてしまいました。
私の実家は福岡で旦那の実家は茨城。そして私たちが住んでるのは埼玉なので、福岡よりも茨城の方へ行く回数も多く、子どもの行事ごとも福岡でしたいけれど遠いため茨城ですることがほとんどでした。その為、十分私は義母も旦那も家族だと思っています。それなのに、なぜそんなことを言われなければいけないのか分かりません…。確かに福岡には妹たちもいて友達もいて、実家が大好きでよく福岡行きたいとは言います。ですが、以前はこのような事を言わなかったのに、どうして最近性格が変わってしまったのかとモヤモヤします。実母との関係は悪くなりたくありません…。
私が産後で言葉の受け取り方が変なのか…教えてください。
また、同じような経験された方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

50代だと丁度閉経があったり、更年期障害が始まる年齢でもありますよね。

私が高校生の頃、丁度母が50代で、今思えばあれが更年期障害だったんだなと思いますが、もっともっと酷かったです💦
(私の反抗期も重なり最悪でした😱)

おそらく今の時期が過ぎればまた落ち着くと思いますが、ちょっとでも気になることがあったりすると逆上しやすい時期かもしれません💦
更年期障害で検索してみてください。

  • ピーナッツ

    ピーナッツ

    そうなんですね💦
    この間閉経したって言ってたのでやっぱり更年期障害なのかなぁ。こんなに変わっちゃうものなんですね😔
    ありがとうございます💦調べてみます💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでしたら、ホルモンバランスもかなり崩れていると思いますし、更年期障害の可能性は大だと思います。

    うちの母はそれはそれはヒステリックになり、下校時に電話で怒鳴り散らされ慌てて帰ると「あ、おかえりー」だったり、夜中に台所で泣いていたり。
    家族もめちゃくちゃ巻き込まれました😱

    離れている分関わりも少なく済みますし「今はそういう時期」と頭に入れておけば大丈夫だと思います😊
    うちの母は1年もしないで落ち着きましたよ。

    • 5月26日
  • ピーナッツ

    ピーナッツ

    そうなんですね!そんな事があるんですね💦
    車の時も、激怒してると妹に言われ、一応謝る電話をした所ケロッとしていたので、うちも似てます💦
    あまり気にせずに母が落ち着くのを待つしかないんですね🥺
    少しスッキリしました、ありがとうございます😭

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うちも結婚して実家から離れています。LINEや電話でやりとりしてモヤっとすること、年々増えてます😅
相談事したら「いまは〇〇家の人間として旦那さんと話しなさい」みたいに言われて冷たいなぁと思ったこともあります…!
まぁ物理的に離れてて会える回数も少ないし、自分も今の生活&家族がベースになってるから仕方ないのかなと半分諦めてます。。

  • ピーナッツ

    ピーナッツ

    同じです😭実の家族から切り離されてるような感じが増えてます😔仕方のないことなんですかね😔

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔のように何でも話せる仲がいいけど、どうしたって生活は別だし遠いし、人間変わっていくし、仕方ないのかなぁとも…😮‍💨

    うちは子供が小学生になり、学校行事や習いごとを中心に毎日を過ごすようになって、自分の新しい家族?の形がまとまって居心地良くなったなぁと感じてます☺️

    母が70過ぎてやや身体が不自由になってきたので、数年後には介護や援助のことで妹と微妙な雰囲気になりそうなのが心配です💦

    • 5月26日
  • ピーナッツ

    ピーナッツ

    そうなんですね💦
    疎遠になるのがなんだか寂しくて何度も福岡に家族で移り住みたいとも思ったのですが、仕事もあるし、そういう訳にもいかず…確かにもう少し子どもが大きくなったら自分の家族でという生活がかたまってくるのかなぁ💭

    確かにもう少ししたらそういう事も考えなきゃですね、
    家族って仲がいいようで、難しい問題もいっぱいありますね😭

    • 5月27日
さんぽ

更年期なんじゃないでしょうか?うちもなんで??こんなに否定ばかりする人だったっけ??と自慢の母だったはずなのに嫌いになりそうであまり関わりたくないと思うようになってしまいましたが最近少し落ち着いてモヤモヤ発言が減ってきました。このまま落ち着けばいいなと思ってますが…
一過性のものであると信じたいです😣
兄妹間でもお母さんてこんな人やった?て話しました💦

  • ピーナッツ

    ピーナッツ

    そうなんですね💦
    うちの母もこのまま落ち着いてくれるのか…あまりにモヤッとして私も妹に話しました🌀

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

読んだ限りだと、皆さんおっしゃるように
更年期障害かなと思いました。

うちの母の場合は、被害妄想、ネガティブ、
落ち込みやすい、でした💦

いつも「そんなことないよ」って励ますの
ですが、自分がこうと思ったら考えを
変える事が難しいようです。

変わっていく母を見るのは辛いですよね💦

  • ピーナッツ

    ピーナッツ

    そうなんですね💦
    うちの母も1度持った考えをまげる人ではないので、余計こっちへのあたりが強くなってしまうのかな?と思います😔
    女性である以上しかたのないことだけれど、はやくおちついてくれるといいなぁと思います😔

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

ついつい地元福岡、現在埼玉ってところに共感しコメントします☺️
私も同じく福岡地元で現在埼玉です!!
母親は50代半ばで同じです!!
うちの場合母親は元から否定するタイプ、なんでも自分の思い通りにならないといけないタイプなのでよくそのような言い方されます🤦‍♀️
なのでうちはいま物理的な距離もあるのであまりなんでも報告するのやめました😭

年齢的な問題なのか、自分は遠くてあまり娘たちに関われないのに義実家は関われるので嫉妬からくるそのような言い方なのか、、、

親にそのような言い方されると悲しいですよね😭😭

  • ピーナッツ

    ピーナッツ

    えー!同じなの嬉しいです😭
    埼玉には友達もおらず、相談相手がいなくてこちらで相談させてもらいました😭
    そしてビックリなことに母の性格も似てます🥺
    否定から入り、自分の思い通りにならないと素っ気ない態度をとってきます😭
    私がなんでも報告して共有してしまうタイプなので、主人にも、報告するのやめたら?と以前言われました💧

    そうなんです!更年期障害なのか、嫉妬なのか…両方が混ざってこんな言い方をしてきたのか…😔悲しいです😔

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤族で埼玉にきたので友達がいないのも同じです😭😭
    福岡恋しくなりますよね〜😭
    資さんの肉ごぼう天うどん食べたいし、うまかっちゃん食べたいし、ひらおの天ぷら食べたいし🤣🤣笑
    話す人がいなくてついつい母親になんでも報告しちゃうんですよね😭
    でもうちは孫に対しても否定的なこと言ったりするのであまり言うのを減らそうと思い言わなくなりました!!
    基本否定するタイプの母のおかげで私かなり自己肯定感低いので子供にはそんなふうになってほしくなくて💦
    代わりに妹に口止めして色々話したりしてます👌👌

    • 5月27日
  • ピーナッツ

    ピーナッツ

    そうなんですね💦
    食べたいもの分かりすぎます😂💕
    うまかっちゃん、ドンキでみつけて、めちゃくちゃ食べてます😂あとブラックモンブランも食べたいー🥺
    福岡恋しいですね😭
    そうなんですよ、つい報告してしまって、、、そうなんですね😣
    母の性格が変わってきてからは、私も妹とテレビ電話することが増えました🥺

    • 5月27日