※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺーこ🐻💜💚
お金・保険

定額減税について微々たる増額に疑問。消費減税で経済回復を提案。物価上昇に対する給料の伸び悩みや将来への不安を政治家の考え方につなげ、不満を述べる。


6月から始まる定額減税についてどう思いますか??

1年間を通して我が家は12万ですが、月計算にすると微々たるお金が増えるだけで、その先の見通しやその分の手数料などでまた増税されるんだろうなと思ってます。
そんなことをやるより消費減税をやるだけで一気に経済が回ると思うんですが😩
なんで政府はこんな回りくどいやり方で、今だけしか考えられないのか不思議で仕方ないです💦物価は数年前と比べてもかなり上がっているのに給料は増えるどころか全然上がらず、比になってなさすぎて将来の子供達や日本が心配😟そういうことも含めて政治家の人たちって自分のお金と地位のことしか考えてないんだなと寂しくなります。

コメント

ナツ花

定額減税、ほとんど効果はないだろうなと私も考えています(´・ω・`)

本当、庶民がどれだけ苦しんでいるか、大して分かってないとおもいます。。

はじめてのママリ🔰

定額減税は、ほんと考えても意味がわかりません。
税金を減らしてほしいなんてことは実はわたしは思っていないんです、国民に必要なお金が必要な所にいくなら、いま足りないならむしろ増税でもだれも文句いわないだろうにへっっったくそめが!決定権もつヤツはやく代われや!とは思いますよ?テレビで国会中継見てても、ほんの数年前までちょっとしたバトルとも言えるような言葉の応酬とかいまのはお洒落!という返しとか面白いこともたくさんあったけど、いまの政権、そんなの全然ないですもの。つまんない😫
でも「政治家の人たち」とひとまとめにしちゃダメです😅有名どころの議員さんでも人の心がありそうな意見でちゃんと戦ってくれる人もいるからしっかり目を向けてくださいね😃

てん

そんなの始まるんだ〜くらいです。
あまり興味がないです。
人のせい、国のせいにしても何も良いことないですしね😊

正直消費減税をやったところで児童手当や幼保無償化と同じでそれが当たり前になるので経済なんて回らないとは思います。

必要な所にきちんと行くなら増税もありだと思いますし、収入だって、自分の努力次第でいくらでも上げることは可能だと思っています。
政治家さんだって楽してなっている人ばかりではなく中にはかなり努力してきている方もいます。努力した結果、今のポジションがあるのだと思っています。

ママリノ

物価の上昇に給与の上昇が追いつかないのは
乱暴な言い方すると
国民が物は安くしろ、公費で賄え、ってうるさいからですよ💦
クレクレがすごいから、税金が上がっているというのに…

まずは物価の上昇を許容しないと中小企業の給与が上がらないと思います。

はじめてのママリ🔰

この減税って、これから増税とか物価がまだまだ上昇するから、そのお手当として決定してくれたと認識しているので有るだけありがたいなと思いました😊社会に出てから2回消費税増税してますが、こう言う試みは初めてなので単純に嬉しい✨

やり方は回りくどくて経理担当とか大変だなあと思いますが💦

りりり

とりあえず増税とかは置いといて

なんでこんなまわりくどい方法なのか不思議でしょうがないです
会社の経理も大変だしよくわかってない人が多い
引ききれなくて切り上げ給付なら最初から国民全員給付のほうがもらえるのを実感して経済まわると思います