※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

最近、旦那にイライラ。家事や育児は協力してくれるが、不満も。細かいことがストレスで、話しても改善されず。明日はヘッドスパに行く。

最近旦那にイライラしてしまいます。
平日ワンオペですが、その方が心が楽です。

旦那も家事育児やってくれないわけではないんですが、
・離乳食はあげるだけ
(食事準備やあと片付けは私)
・トイレ掃除は俺がやるからやらなくていいよ!と言われましたが、頻度少なすぎてストレス。嫌すぎてたまに私やる。
・昼寝しに離脱される、なかなか戻ってこない

あと、他人と住むのに私が向いてないんだろうけど、
・朝カーテン開けてくれない
・トイレットペーパーを手で引きちぎっていつも15センチくらいたれてる
とか細かいことがストレスです。。
・夜中や朝ごはんにカップ麺食べる

言っても返事だけでなおらないので、言わなくなりました。

ああ、疲れる。
イライラしすぎて明日ヘッドスパ予約しました👍
半日娘と格闘してくれ。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もほぼワンオペです。
イライラしますよね(笑)
平日は帰ってくるのはみんなが寝たあとがほとんどですが、休日もご飯作ることはまず無いし、私が作って子どもたちと食べていますね🙌私はもう作ってくれることは諦めましたが、せめて!お茶碗くらい水に付けておいて!って感じです(笑)あとは飲んだコップを終わったらすぐ片付けてほしい、、
トイレットペーパーは芯のままか芯を上にコレクションのように並べられてますし、トイレお風呂掃除なんてしてもらったことないです(笑)
やるから!と言われたいです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の一文に笑いました。笑
    やる気があるだけましですかね😆
    トイレットペーパーはお互いかえたくなくて、少なくなってくると耐久レースになりがちです。笑

    • 5月26日
めめ

めっちゃわかります。笑
全く同じで共感しかないです🥺
ゴミ捨ては俺がやる!てゆうけど、なんのゴミか確認してゴミをまとめるまでは私です、、、
子供たちが寝てる時に一緒に昼寝したら良いのに、そんときは携帯いろって起きてきてから昼寝されます、、、
まったく何もしたいわけじゃないんですよねーーー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感嬉しいです🥹
    ゴミ捨てるだけなら楽ですよね🧐
    好きな時に昼寝していいなーー(嫌味)って感じですね笑

    • 5月26日