※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが保育園に通うとミシンやアイロンが必要か知人に言われました。現在はお名前スタンプだけ使用中。ミシンやアイロンは必要でしょうか?

ミシン アイロン 必要ですか?
子どもが保育園にいくようになるとミシンやアイロンが必要になるから買っておきなと知人に言われました。
現在の上の子が保育園にも入ったばっかりでお名前スタンプだけ購入しひんぱんに使ってます。
ミシン、アイロンもこの先あった方が良いですか?

コメント

はじめてのママリ

アイロンはたまに使いますがミシンは使ったことないです!針と糸があって手縫いできれば問題ない気がします!

みー

ミシンやアイロンたしかに
あった方が楽かもです😂💓
うちの保育園は運動会前は
体操服にゼッケン付けるので
アイロンは必需ですし
小学校行くと縫い付けなので
ミシン使ってました🙆‍♀️🙆‍♀️

ただ中学校になると
どちらも使わないですね💦💦

m.i

アイロンは、幼稚園〜小学校でも使ってます!
ミシンは持ってないです。

はじめてのママリ🔰

私はミシンは手作りで手提げとか作りたいと思って買いましたが、何も作る予定なければ必須ではないです。
今後もなくても生きていけると思います🤣
持ち物を細かくサイズ指定してくる園で小物を作らないといけない場合は必要ですが、入園説明があってからでもいいのかな?って思います!

娘の学校は給食エプロンが学校の貸し出しでアイロンかけて次の子に回すので、アイロンだけは必須です。
未就学の頃は必須ってほどでもなかったと思いますが、あると便利な時はありましたね☺️

まろん

ミシンはなくても裁縫道具(糸と針)があればなんとかなります。アイロンは必要ですね。

小学生ですが、ゼッケンの縫い付けやエプロンにアイロンがけなどあります。

はじめてのママリ🔰

アイロンは自分が小学生のときから今までずっと必要だなと感じています。
小学生のときはハンカチや給食配膳係のエプロンと帽子や三角巾、中学生高校生のときは制服のスカートやブラウス、社会人になってからもズボンやブラウスにアイロンをかけています。
ミシンは母がくれたので持っていてコップ用の袋や上靴入れ、お弁当用巾着など子どもが好きなキャラクターの布で作って安くできましたが、いろんなお店でサイズもいろいろ売っているので、なくても何とかなると思います。

(๑•ω•๑)✧

その3つのうちだとアイロンしか持っていませんが何も困ってないですよ☺️アイロンだって、保育園に着せて行かないおしゃれ着でしか使ってないです😂
手作り指定の園だとミシン要るんですかね😥❓娘の園はそういうの無いので、園によるのかなと思いました☺️

はじめてのママリ🔰

アイロンくらいでいいと思います🙌
ミシンは高いし普段使わないならどうしても要るときだけレンタルでもいいと思います!持ってない人の方が多いです☺️