※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
妊娠・出産

妊娠中期になり、つわりが強くなり、食欲や体調に影響が出てきました。後期になるとさらにつらくなることがあるでしょうか?

妊娠初期はつわりがほとんどなく、元気に過ごしていましたが
妊娠中期に入り、お腹が大きくなってきてから胃が圧迫されだしたのかあんまり量を食べられないし、気持ち悪くなったりします。
他にも疲れやすかったり息切れが酷かったり、、
つわりは軽い方だと思って過ごしていましたが、これは後期になるにつれ辛くなっていうパターンでしょうか?💦

コメント

ママリ

私もつわりはなかったですが、胃痛や圧迫で食べられないです💦貧血もあり、疲れやすかったり、頭痛がしたり、ふらふらしたりします💦
便秘もあるので、酸化マグネシウムで調整したりしています💩
後期は、もっとお腹が大きくなり胃が圧迫されるので、更にご飯食べられません…😢

  • まい

    まい

    同じですね😢
    私も頭痛も貧血っぽい感じもあります💦
    ご飯食べるの大好きなので、更に食べられなくなるのは悲しいですが仕方ないですね😫

    • 5月26日
フィナンシェ

私は20週ぐらいまで吐き悪阻、そしてすぐに胃が圧迫されて逆流性食道炎みたいな感じで胃もたれが始まりましたが、産むまで続きました。辛くなっていった、というよりその状態が産むまで続いたという印象です。食べたくてもたくさん食べると胃が苦しくて動けなくなったり、また、貧血で苦しかったり息切れもあって、悪阻とはまた別のしんどさがありましたが、体重は増えすぎなかったのが良かったです。
(胃については産院に相談すると薬をもらえることもあると聞きましたが、私は結局何ももらわず過ごしました)

  • まい

    まい

    悪阻という悪阻を体験していないので、今がまさに辛いです😢
    食べられる量が減る分、体重は増えづらいんですね!
    ご飯食べるの大好きなので悲しいですが、適量を食べられるように調整したいと思います😫

    • 5月26日