※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

来年の4月からの保育園入園を考えています。人気のある園やそうでない園が気になります。園見学を控えているので、様々な意見を聞きたいです。

こんにちは!
現在埼玉県八潮市在住。
来年の4月から一才クラスで保育園に入園希望なのですが、人気な園やあまり人気のない園などあるのでしょうか?
園見学などこれからなのですが、様々な意見を聞いてみたいなと思っております。

現在入園中の方や今探し中の方など、たくさんの方に聞きたいです。

宜しくお願いします。

コメント

ママリ

八潮に娘が1歳半の時引っ越してきました!
1歳の10月入園くらいから申し込んでて、2歳の4月もダメでしたが途中入園で入れました。
私も色々調べたんですが駅前の保育園とけやきの森、みつもりなどが特に人気みたいです。
娘の園は駅から少し離れているのでたまたま席が空いたところに入れたみたいです。
激戦区と聞いていて、見学も行かずに駅前の園はなるべく書かず入れそうなところにとにかく10希望埋めました😂
見学行かなかったので不安でしたが普通に良い園です🙆

  • りりり

    りりり


    貴重な情報ありがとうございます😭
    やっぱり駅前は人気ですよねー💦あとはけやきの森とみつもりが人気なのですね!
    わたしは来年4月の一才児入園狙ってますが調べれば調べるほど激戦区とわかりどうしようかと悩んでいるところでした、、10希望書いてどこかに入れたらラッキーって感じですね🥺

    • 5月28日
sママ

小1の長女含め、4人とも0歳児クラスからけやきに通ってます🙋‍♀️
駅近はとにかく激戦、うちが通ってるとこも毎年申し込み人数とんでもないです😂

  • りりり

    りりり

    けやきに通われてるんですね🎵
    けやきは何だか珍しく?6月入所0.1.2.3才で数名空きがあるので何かあったのかなぁと思ってました🤔

    申し込み人数すごいですよねーー
    役所のホームページ見てると、これ入園できるのか?😭と絶望します。笑

    • 5月28日
  • sママ

    sママ

    ここ数年、0歳児クラスは最初3人スタートで途中入園で何人か入る感じなんです🙆‍♀️
    今年は特に4月から先生が増えたのもあり、先生や新しく入園した子たちが慣れてきたタイミングで増やすようです!
    2・3歳児クラスはただ単にご両親の転勤で5月末で退園する子がいるので、それで途中入園枠ができたんです😆
    6月から末っ子の0歳児クラスに3人、長男の2歳児クラスに1人、新しいお友達が入園すると今日クラスだよりに書いてありました☺️

    私毎回、第一・第二希望だけ書いて何とか第一で通ってます🤣

    • 5月28日
  • りりり

    りりり

    へぇー!そういうことだったのですか!けやき入りたい人は途中入園狙いも多そうですね!

    2個だけ書いて入れたのすごいですね!!点数高めだったんでしょうか?

    • 5月29日
  • sママ

    sママ

    ただ4月入園で落ちてる人もいっぱいいるので、なかなかの激戦になりそうです😭

    1人目は42点、2人目は43点、3人目は45点、4人目は46点でした!

    • 5月29日
こっぷし。

昨年保活をして、0歳4月で駅近小規模園に入園しました。

保活は、自宅近辺〜駅近の5カ所見に行き、どの園も温かな雰囲気で良かったです。
ただ、、、園の名前は伏せますが1カ所だけ、1人の保育士さんの言動に大変疑問を覚える場面を偶然見てしまったので、この園はちょっと怖いなと思いました。

見学行くまでは、その園に入れたいと考えていたのですごくショックでした。

  • りりり

    りりり

    小規模園に入られたんですね〜!

    私も1ヶ所園見学行ったのですが、保育士さんの態度というか雰囲気がイマイチだなと気になる点がありました、、勝手な印象ですが保育士さんの雰囲気次第で子供達の雰囲気も決まるような?気がしています😓
    他にも何ヶ所か園見学行く予定です!

    • 6月4日
  • こっぷし。

    こっぷし。

    本当にその通りですね。
    小さい子も大人の雰囲気、しっかり感じ取っていますよね。

    見学の人が来ているのに、園児にひどい態度、発言をするとは普通じゃないと思うので、知らずにその園に入っていたら、、、と思うと恐ろしいです。

    りりりさんが、我が子を安心して預けられる園が見つかりますように😌

    • 6月4日
ママリン

駅近の園は殆ど見学に行きましたが、1箇所だけここは絶対入れたくないと思った小規模園がありました。
こっぷし。さんと同じ事を思ったので、同じ園かもしれません。
園児を怒鳴り飛ばすような口調の保育者がいました。
見学の保護者の前でですよ。
母体が幼稚園の小規模園です。
注意してみてください。

  • りりり

    りりり


    えーー💦それはありえないですね、、
    5年園空きなく小規模園に入らざるを得ない場合も大いにあると思うのでその様な園には入れたくないですね、、小規模園の見学は秋以降とのことなのでしっかり雰囲気を思います。

    • 6月10日
  • こっぷし。

    こっぷし。

    横から失礼します💦
    私が見たのは、まさかの5年園でした、、、。
    小規模でもそのような保育者さんがいるとは驚きです😱

    • 6月11日