※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム太郎
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが授乳回数を減らしても大丈夫か相談したい。離乳食後に授乳すると痛いし、子どもはあまり飲みたがらない。ミルクも飲まず、ストローも吐き出す。卒乳のタイミングや経験を教えて欲しい。

完母の方教えてください!
生後9ヶ月になり、来週から3回食を始める予定です。

3回食になると授乳は飲みたがった時だけとありますが、そもそも元々あまり飲みたがらない子で、今までも時間が来れば授乳するって感じでした。(1日5回程度)
最近は離乳食の後に授乳しようとしても1〜2分でプイッとされてます(笑)

そして既に上の歯4本と下の歯2本が生えており、私の乳首が盛大に裂けています❤️‍🩹授乳がとにかく痛いです。

自分の乳を守るためにもできたら早めに卒乳したいな〜と思っているのですが、そもそも回数減らしてもいいのでしょうか?生後9ヶ月で授乳回数が少なかった方のお話聞きたいです🙏🏻

ちなみにミルクは生後3ヶ月ごろから哺乳瓶拒否で飲んでいません。最近習得したストローも歯が生えそろってきてから口に含んで全部吐き出すようになってます、、、

コメント

ます

私は9ヶ月だと夜中の1〜2回でした。

10ヶ月で3回食も慣れたかなって時にしれっと母乳辞めました。

欲しがってなければ食後はあげなくて平気ですし、しれっと辞められると思います。

  • ハム太郎

    ハム太郎

    ご回答ありがとうございます!
    そんなにすんなりと辞められるものなんですね🤔特にトラブルもなく卒業されましたか?

    • 5月25日
  • ます

    ます

    私自身はすんなりです、
    次男も割とすんなりです。


    長男は「おっぱい寝落ち」で寝ついていたので寝かしつけをお父さんにスイッチしたらしばらくの期間ギャン泣きしてました。

    • 5月26日
  • ハム太郎

    ハム太郎

    母も子もすんなり卒乳できたら、、、と思っていたので大変参考になりました。ありがとうございます!!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

うちの子もあまりおっぱいへの執着がなくて時間きたら飲むって感じでした笑
9ヶ月の時は1日3回くらいだったと思います🥹

離乳食だけで体重や栄養が足りていれば大丈夫なのかな〜と個人的には思うけど、ストローマグで全部吐き出してしまうならお茶飲めないので水分補給に悩んじゃいますね💦

  • ハム太郎

    ハム太郎

    回答ありがとうございます!
    今まで頑張って5〜6回飲ませないと!と思っていたので拍子抜けしてます(笑)

    最近レンゲで飲ませてみたら何故がこっちの方が飲むことに集中してくれるので、なんとか夏までにコップ飲みを進めようかなと思ってます😭

    • 5月25日
0718🦥

生後10か月です。

我が子も元々お腹空いたっていう感覚があまりないらしくて、決まった時間に授乳していました。(起きてから+離乳食後3回+寝る前の計5回でした)

9か月になる2週間ほど前から3回食にし、9か月になる頃には離乳食後の母乳は飲まなくなりました。(あげようとしても咥えなくなったかんじです)

なので今は起きた時と寝る前の1日2回です。

先日卒乳の相談をし、私の場合は元々母乳の出がよくないので、回数が減ってもトラブルになることはなく、子供も自然に辞めそうなので、今すぐはやめないことにしました。

離乳食もきちんと食べ、成長曲線も問題なければ、回数を減らして行って大丈夫だと思います。

ただ、水分補給を母乳以外でできるようにはなっといた方がいい気がしました💦

🥧がトラブルにならないように、少しづつ卒乳に向けてフェードアウトしつつ、コップ練習などをはじめてみるのはどうでしょうか😊

  • ハム太郎

    ハム太郎

    ご回答ありがとうございます🙌🏻
    大変参考になります~🥹
    ちなみに卒乳相談はどちらでされましたか?

    • 5月25日
  • 0718🦥

    0718🦥

    市の訪問産後ケアを利用しました!
    ちょうど産院の助産師さんに来てもらえたのでラッキーでした😊

    • 5月25日
  • ハム太郎

    ハム太郎

    それはラッキーすぎます🥹✨
    市の相談へ行くか、助産院へ行くか迷いどころでしたが、助産師さんに聞くのが1番ですよね、やっぱり🤔

    • 5月26日
  • 0718🦥

    0718🦥

    私は助産師さん派です🙋!笑

    • 5月26日
  • ハム太郎

    ハム太郎

    乳口炎で悩んだ時も市に相談させてもらったんですが全く的を得た回答がなく、さらに悩んだ経験があります(笑)
    ひとまず3回食を安定させてから助産師さんに相談したいと思います!ありがとうございます!

    • 5月26日
あやか

もう少しで10ヶ月になります☺️
3回しっかりご飯を食べるので、欲しがった時にしかあげてませんでした!!だんだん飲む回数が減ってきて日中に1回、夜に1回あげてました👶🏻うちの子もトラブルが多すぎて乳首の先が裂けたり、白斑がとれてえぐれたりと授乳が辛すぎたので、産婦人科に行って薬でとめました😂
哺乳瓶拒否があったのですが、泣いても根気よくあげてたら飲めるようになり今は、寝る前の1回だけミルクを飲んでます☺️

  • ハム太郎

    ハム太郎

    回答ありがとうございます!
    9ヶ月の段階で完母からミルクに移行されたということですね!外出の時にミルクを持ち歩くのが嫌でミルクに移行できてないんですが、夜一回だけならあまり関係なさそうでいいですね🤔

    母乳止めてからは特にお乳トラブルなかったですか?わたしもこれまで白斑繰り返し目ます、、、😭

    • 5月26日
  • あやか

    あやか


    そうです!!
    ストローマグを4ヶ月の時から飲めるようになっていたので、今はそれに感謝です😂
    わかります!ミルク持ち歩くの大変ですよね💦でも、いまの状態だったら授乳の回数も減りそうな気もしますね🤔

    1週間前に内服して
    2日間触らず冷やしながらで
    3日目に半分搾ってをして
    5日目に母乳マッサージしてもらいました!!
    それからは傷も治り痛みないです🥹

    • 5月26日
  • ハム太郎

    ハム太郎

    今日、まだ二回食ですが、離乳食のあとの授乳をスキップして計4回の授乳でも全然平気そうでした笑

    このまま三回食で離乳食後に授乳せず回数減らしていこうかなって思いました🤔

    内服後にカンカンに張って辛い😖みたいなことにはならないんですか??
    たくさん質問すみません🙏🏻

    • 5月26日
  • あやか

    あやか


    そうなんですね😲✨
    このまま順調に進んだらいいですね✨

    薬を出してもらった前日から少しゴリゴリするくらい張っていて激痛で、受診した時にマッサージしてくれるかな?と思ったんですが、「断乳で薬飲むなら絞らない方がいいから」と説明があり、そのまま薬をもらって帰りました😂「触らない・吸わせない。とりあえず保冷剤・冷えピタで冷やして!赤く腫れたり、痛みが酷くなったら相談しに来てね🥺」と言われ、3日目に搾乳するまではカンカンに張って抱っこも激痛でした😂

    • 5月26日
  • ハム太郎

    ハム太郎

    ヒャーーー😭考えただけでも辛いですーー😭痛すぎるー!
    私も元々張りやすいし、同じ道を歩むのかと思ったら恐怖です😭

    • 5月27日