
転勤族の将来の定住地、どうやって決めますか?実家は遠く、転勤先は田舎。定住地に悩む方いますか?体験談を聞かせてください。
転勤族の将来の定住地、どうやって決めますか?
2.3年に1回の転勤族です。
うちは結婚10年で5回転勤がありましたが、全員というわけではなく、同じ場所に10年以上いる人もいれば、我が家のように2年ほどで引っ越しする場合もあり、今後どうなるか分かりません。
私の実家は岩手
主人の実家は秋田です。
転勤先は関東3地点と、本社の愛知の田舎で、赴任期間が一番長いと予想されるのは本社の愛知の田舎です。あくまで予想でしかありません。
関東は東京港区、横浜近郊、茨城のど田舎の3つで、全部回りましたが、住みやすそうなのは総合的に横浜近郊でした。
でも転勤ばかりだし、赴任期間の長そうな愛知は田舎で住みやすさ的に家を買うほどではないし、、実家にも遠すぎて、、
どちらの実家も遠いし、決め手が無くて定住地を決められてません。子どもの進学や高齢の親のことなども考えると、将来的にココ!というのがとりあえずでも無いと、ちょっと不安で…
同じような方、いませんか?
体験談をお聞かせください。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
転勤族です😊
私の実家は兵庫県、夫の実家は大阪府です。
本社は東京なので、東京の赴任期間が長い事が予想されます。
うちは、私の実家と夫の実家の中間地点あたりの兵庫県にしようかなと思ってます✨
東京はそもそも高くて買うのが難しいのもありますが、
もし東京でマイホームを持って、夫が転勤で東京から離れたら、実家も遠い東京に住むのも寂しいので😅

しゅな
転勤族です。
1〜3年に1回で転勤と言われていますが、1回だけ2年でそれ以外は毎年転勤しています。
今年、私の実家近くに家買いました。旦那の実家は田舎過ぎるので、私が住みたくありませんでした。

退会ユーザー
転勤族です!
地元が九州、転勤先で今関東住んでて、最近今住んでる関東に土地を買いました!
最初は私の地元で考えてて色々調べてたのですが、子ども(小1小3)たちも今の地域で楽しく過ごしてるし、駅前(と言っても田舎)なのに治安もめっちゃ良くて平和なとこなので、もうここでいっか、で買いました😂
正直まだ地元に帰りたい欲はありますが、子どもたちが楽しく過ごしてるだけで十分かなと気持ちを落ち着かせてます🥹

ママリ
皆さんありがとうございます!参考にします!
わたしも早く落ち着きたいなー(´-`
コメント