※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

長いブランクがあっても、働ける可能性がありますか?

無資格で、働いてない期間(ブランク)がものすごく長くても、就職できるものですか?

息子の出産を期に退職〜年長になって最近働き始めました(パート)🥲ブランク5年です。

これから息子が小学生になったら、夏休みなどの長期休みの際の預け先どうしようとか、(今はまだ幼稚園の預かり保育があります)色々悩みはありますが、働いてない期間がこれ以上長くなるのがこわくて焦ってしまいました。


ちょうど幼稚園に行っている間に働ける仕事を見つけたのですが、(9時〜13時)
「どうしても日曜日も働いて欲しい」とのことで
「隔週で入れる」と言ってしまいました、、、
だけど、土曜日は息子の習い事がふたつあり、家族で1日過ごせるのは月に2回だけ、、寂しくなってきました🥲
子供が小さい内にたくさんお出かけしたいです💦

(それができないママさんがこの質問を見て嫌な気持ちにさせてしまったらすみません😢💦)


周りの幼稚園ママさん達は「働くのは子供が小学生になってから〜」と言っていたりして、たぶん高学年とか、お留守番ができるくらいになってから働こうかなという感じなのですが、みなさん私より歳上だし、上にもお子さんがいたりして、たぶんその頃にはブランク14年とか、、、だと思うのですが、(その話したママさんは二人ともそんな感じです)

ネットで『ブランクが空いてて歳も上だとパートですら難しい』という情報を見て、私は焦ってパート始めてしまったのですが(預かり保育がある今がチャンスかと💦)
就職先でもみなさん私より歳上の方ばかりで、、、🥲(お子さんが私と同い年とか、、(私は33歳です))

私はネットのいち情報を見て焦ってしまったのかな、、、と少し落ち込みます。

働く理由が、今経済的に、、というより
いつかの自分が働けなくなるのが嫌だから という理由が大きいです。(もちろんお金も欲しいですが💦)


ブランクが長くても、働けるものですかね?🥲


コメント

はじめてのママリ🔰

オフィス系の仕事で無資格で働こうとすると難しい場合もありますが、接客や飲食などの本人の適性があれば歓迎みたいな職場や工場等なら問題なく働けると思います☺️
田舎なら数は少ないかもしれないですが都会は子育て家庭とそうでない家庭の方がうまく住み分けして無理なく働ける求人も増えてると感じます🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭!まさに働き始めたのが工場で、、、
    なんか、スキルがつくわけでも経歴?に繋がるわけでもなさそうで、今から無理して働く仕事なのか、、、
    たぶん初日でほぼ仕事覚えられました💦

    ちょっと、焦っちゃったかな😞💦

    • 5月25日
クク

無資格7年ブランクありでしたが最近アパレル系でパート始めました!
私も最初は不安でいっぱいでしたが、すぐ決まりましたよ〜👍🏻

高級スーパーも受けましたがそちらも受かりました。(辞退しましたが💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    アパレルいいな、、、✨私も家が近かったら面接挑戦してみたかったですっ

    お子さんは、おいくつですか?
    何時ー何時で働く予定ですかっ?

    • 5月26日
  • クク

    クク


    最近は人手不足なのでアパレルのパート求人も増えているイメージです😊

    子供は3歳で今年から幼稚園の年少さんです!
    9時半〜16時で週2、3扶養内で働いています👍🏻
    幼稚園の延長保育を使ってますよ〜!

    • 5月26日
我輩は猫である🐶

働いてない期間が長くても就職はできると思います。

ただ、精神的にも肉体的にも大変だろうなぁと思います。
私も6年ブランクがあり働き出しましたが、正直もっと早く働きに出てたらよかったと後悔しています😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ブランク、同じくらいですね、、、!お子さん小学生になって、、、って感じですかねっ?

    働き始めるのってすごく勇気入りますよね😢💦

    私ももっと先に伸ばしてたら後悔してたかも、、、
    せっかくつけた仕事だからがんばります💦

    • 5月26日