※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

運動会の登校時間について、幼稚園と小学校での違いに戸惑っています。

小学校の運動会って子どもは先に登校させて親は開会式に間に合うように行くのが一般的なのですか??🤔

明日運動会なんですが息子と一緒に行くつもりでした😂
私の父に突っ込まれてそうなのか‼️と驚きです笑

幼稚園では一緒に行くのが当たり前だったのに😫💦

コメント

3-613&7-113

小学校は、児童は普段より少し早めの登校でした。保護者は、開会式または我が子の出る演目に間に合う時間に行きます。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうなんですね😂

    登校時間から開会式まで1時間程時間があったのでなにしとこうかなとか考えてました😂

    危なかったです笑

    • 5月25日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    去年の調べたら、通常より20分早い登校(=7時5分には家を出て、登校班で出発)でした。

    • 5月25日
みっみー

うちも昨日でしたが、子どもは登校班で登校し、午前中で運動会終わったらその後給食食べて授業やって帰って来ました💦

自分の頃の運動会とは違うなぁとしみじみ感じました( ̄▽ ̄;)

  • ママリ

    ママリ

    うちの地域は登校班が無くて特に連絡もなかったので幼稚園感覚で家族みんなで歩いて行くつもりでした😂

    給食まではありがたいですが、授業はなんだか可愛そうですね😰

    ホントに全然変わりましたね💦

    • 5月25日
  • みっみー

    みっみー

    あとはレジャーシートもテントも持ち込み禁止だったので場所取りもなく😳
    出番じゃない時は木の下とか日陰に居て、って感じでした!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

通常通りの集団登校です!

子供は色々準備あるので、一緒ではないですね!

  • ママリ

    ママリ

    うちの地域は集団登校などないので登校についてのお知らせなどなかったので家族総出で行くつもりでした😂

    恥ずかしい思いするところでした😂

    • 5月25日
ままり

今日小学校の運動会でした。
児童は7時50分までに登校で、保護者は8時45分スタートなのでそれまでに行きました。

  • ママリ

    ママリ

    うちも8時までに登校でスタートは9時からなのに一緒に行くつもりでした😂
    幼稚園気分が抜けてなかったです笑

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    でも一緒に行って場所取ってそのままシートの上に座って待機した時もありましたよ。別に一緒に行っちゃってもいいと思います🤗

    • 5月25日
そうくんママ

小学校は、一緒にはいかないですね。
親は場所取りしたりもあるし、
子供たちは、教室に集まって、、って感じです。
うちの子の学校は、学校に着いて体操着に着替えます。
→防犯のため、、名前まるわかりなので
帰りも、片付けして、着替えてから帰りの会して帰ってきます!

  • ママリ

    ママリ

    午前中で終わるのでお弁当もないので場所取りするつもりもなかったです😳💦
    ちょっと早めに出ようと思います🙌

    防犯のために体操服登校もしないんですね😳

    私達とは時代がちがいますね🤔

    • 5月25日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    早く来て場所取りしてる人は、日陰の良い場所を確保してましたよ。
    うちも午前中に終わるし、
    全部は見ないので場所取り必要なかったですが、お子さん何人かいたり6年とかだと最後まで見たいからって感じでしたー。

    防犯でそういう面も違うし
    色々時代が変わってます🤭

    • 5月25日