※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が急に寝つきが悪くなり、睡眠時間が減少しています。散歩をしても寝ない時期か、運動不足か悩んでいます。どうすれば睡眠時間を確保できるでしょうか?

どうやったら睡眠時間を確保できるでしょうか?
一歳4ヶ月になります。
ここ数日、急に夜の寝つきが悪くなりました。お昼寝も短くなりました。朝も早く起きます。その結果、1日13時間寝ていたのが、10時間程しか寝ません。後2時間は睡眠時間を確保したいと思い、1日2回40分ほど歩いて散歩しています。でも、寝ません。そういう時期なのでしょうか?それとも運動量が足りないのでしょうか?

コメント

ままり

夏は寝なくなるはあるあるだと思います

そういう時期うちの子たちにもありましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですか!
    何か寝るための工夫などされましたか?

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    窓にシート張って寝室くらくしてました

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

体力がついて来たんだと思います🤥💡

午前中どれくらい公園行かれてますかー??💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公園は行ってません。歩いています。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのくらいの時期には公園で1時間半はがっつり遊ばせてたので、単純に運動量増やしてみたらどうでしょうか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公園に行くと、手に砂がつくのが嫌なようで体動かさないのでいかないんです💦
    40分も歩くと、大体、車が来るから危ないから抱っこと言っても聞いてくれなくて癇癪起こし始めるので、40分で切り上げてます。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターなど室内施設はどうでしょうか?
    または芝生系の公園とか?
    ショッピングモールとか?
    家にトランポリンなどの体使う系のものを導入するとか??🤔

    我が子は1歳超えてから体力お化けになったので、午前は1時間半、午後は1時間以上体を動かさないと睡眠がスムーズに行かなかったです💦

    • 5月26日