※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後1週間で、実家に帰った女性が、家族からの言動にイライラ。夫や姉からのサポートに不満と涙が止まらず、不安定でしんどい状況。

すみません、吐かせてください。
出産して今1週間くらいです。
産後、実家に帰るかアパートに戻るかで迷ってました。
その理由は、実家を出て17年くらいたってるので、実家に2週間くらいいると息が詰まりそう。
親が冗談のつもりでも結構イラッとくる時があるので、退院前も初めての子育てで不安になり泣いてる日があったのに実家行ってそんな感じになると強く当たっちゃいそうで、帰るかで迷ってました。
とはいえ、初めての子育て、帝王切開だったので傷も痛むこともありサポートはあった方がいいよってことで帰りました。

帰った当日、夕方になってしまいましたが、子供の授乳時間だったので母乳、ミルクをあげたりしてました。
父から太ったんじゃないの?って言われ、そりゃあ産後すぐだしってなっていらっとしました。
その後色々やってたらご飯とお風呂どっち先にする?って母から。
お風呂入っちゃうって言ったら、早く入れよって笑いながら冗談で言われたが、全然笑えなく、は?って思いました。
いや授乳したりしてたの見てたよね。って。
そして次の日に姉たちもきましたが、初めての子育てだから敏感になるとこもあって、気にしてたら、そんなんきにすることないよと、やり方を完全否定。
また授乳してる最中に旦那に、ミルクのお湯沸かしてほしいっていうと、人使い洗い、そんくらい自分でやりなよ。と言われました。
私たち夫婦の話だし、子育てはふたりでするのに、イチイチ人使い荒いとか言われたくないです。
姉は子供5人いて自分でやってるんだと思います。
旦那いてもなにもやることないじゃんっていってましたが、
授乳でやることないのはわかるからなら、お湯沸かしてミルク作ったりくらいサポートできるよねって私の考えです。
そして旦那も人使い荒いんですーって、一緒になってたり。

そして、また姉から太ってると言われまたイライラよりも産後1週間ですぐ戻る方がすごいわと思ったが、好きで太ったわけじゃないのに嫌になり涙が止まりません。

旦那も昨日、今日とまってくれてますが、沐浴わかんない、おむつ替えも何回も教えたのに、泣いたらオムツかな?ってイチイチ聞かれて、みればいいじゃんってなります。
哺乳瓶終わった後も洗うの忘れてそのまま放置したり、消毒に1時間くらいかかるのに忘れてるってないじゃんってなります。沐浴も産院では、私だけしかできないのしってたので、市役所のサポートに参加して沐浴の教室受けてます。
全てにおいてピークがきてずっと涙が止まりません。
腰も痛いし、切った傷もまだ痛むし、悪露のせいもあり不安定でむかつきすぎて、涙も止まらなくてしんどいです。

コメント

ママリ

産後お辛い体のなか、育児に周りの悪な環境、、
本当にお疲れ様です。
読む限り実家にいるとストレスでしかなさそうですね、、
まず産後に太ったとかいうデリカシーない人がそこに2人もいるなんて逆にすごいです。
本当どうかしてます。
産後はホルモンも安定してないしガルガル期にだってなるし面白くない冗談もやめてほしいところですね!
子育てのやり方だって正解はないしそれぞれなのにわざわざ口出してくるのも謎だし本当に読んでて私がイライラしちゃいました!
産後にそんな環境なんて本当に体に悪いです!!!


今は産後ケアホテルがあります!お子さん預けたい時に預けたり、ご飯も届けてくれるし!そういうところに息抜きで頼るのもありです!!!

HiMo

育児お疲れ様です🙇🏻‍♀️!

私も帝王切開で出産しました✂️
里帰りはせずに自宅でワンオペでしたが、なんとかなりました!

帰れるご実家があるなら帰ったほうが身体は休められそうですが、ストレスになるなら自宅のほうがきっといいと思います😭

私も神経質な性格で心配性なのもあって周りから<神経質すぎ><そんなの大丈夫だよ>と言われイライラしてました💧

弟のところは3人子供がいるのですが、母親からあっちは3人も育ててるんだよ、すごいよね!あなたは1人でしょ!みたいな事言われて、泣いたこともありました🥲

育児なんて1人でも2人でも5人でも大変なものは大変。
初めての育児なんて分からないことだらけで当たり前。
色々調べて、試して、自分が納得できる子育てをすればよいのです🙆🏻‍♀️!!

産後しばらくはホルモンバランスも整わず落ち込んだりイライラすることが増えると思います。
旦那さんやお友達など、本音を話せる相手はいらっしゃいますか?
もしいなければここで吐き出してくださいね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

何を伝えたかったのか分からなくなってきてしまいました…笑
はじめてのママリさんはとても頑張っていますよ✨ひとりじゃないですという事が1番伝えたかったです!!!
できるところは適度に力を抜いて、ご自分の事も大切にしてくださいね🍀*゜

ソースまよよ

こ、こ、これは💦
緊急SOSですね😱
質問者様は自治体にもよりますが、お近くの宿泊型産後ケアはご存知でしょうか?自治体の保健師さんに相談して、紹介してもらうか、産院さんに電話して再入院させてもらった方がいいかもしれません💦なんとでも理由つけたらいいですよ🙆‍♀️
産後うつ、
育児に不安がある、
帝王切開後の治りが悪いなどなど。
勿論、家に来てもらう事も出来ます💡調べて、人に聞いてくださいね🙇‍♀️👶

太ったというか、点滴受けたりして顔も体も浮腫んだりしますよ💦母乳作るのに高カロリーが必要なので、しっかり栄養のある食べ物を食べないといけませんし💡
嫁の実家に来てて、哺乳瓶くらい言われずとも洗えよって思いました🥺代わりに言ってあげたいです😤

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか😭

お湯沸かせよ!哺乳瓶すぐ洗え!自分の子なのに沐浴ぐらいして!オムツ?自分で確認して!わたしもそう思います!!!
それに太った?はあ???
投稿内容読んでてイライラしました、、、
お辛いですよね、味方の人がそんな発言😭
上の方も書いてましたが、産後ケアサービスや、保健センターに電話して話聞いて貰ったり、市町村によっては違うサービスもあります!!
一人じゃないです!色んなやり方があって、自分がやりやすい方法でいいんです☺️

はじめてのママリ🔰

その気持ち、とてもよく分かります。
私も産後実家に帰りましたが、1ヶ月滞在する予定が、両親となかなか合わず、結局2週間ほどで自宅に帰ってきてしまいました。
「自分たちの時はこうだった」とか、「そんなこといちいち気にしなくていい」なんて言われて、ストレスを感じていました。
自宅に戻ってきてからはほぼワンオペでしたので、助産師さんに勧められた産後ケアを利用しました。
助産所の産後ケアを利用したのですが、ベテラン助産師さんや同じような悩みを抱えたママさんと話をしたり、一緒にご飯を食べたりして、とっても気持ちが楽になりました。
また授乳の仕方を見てもらったり、おっぱいのマッサージもしてもらうことができました。
お住まいの地域によって、多少の違いはあるかもしれませんが、産後ケアをぜひ利用してみてください。

はじめてのママリ🔰

出産おめでとう御座います&お疲れ様でした♡共感しかありません!私も里帰りでイライラした時は我慢することなく当たり散らかしていました!
最近里帰りしてたのに自殺してしまったママのニュースとかありますけど、ほんと死ぬか生きるか、くらいの精神状態になりますよね。みんなほんとに理解して無さすぎるし、保健体育のときにもっと教えるべき。産むのが男なら世の中もっと妊婦や経産婦に優しいはず!だと思ってます。

ちなみにストレス溜まりすぎてクレヨンしんちゃんのねねちゃんみたいにクッション殴ったりもしてましたよ。

ストレスは本当によくないです!身体辛いかもですけど、ストレス与えてきて手伝ってくれないなら実家にいる意味もないかとも思います☺️

はじめてのママリ🔰

つらいですよね、お疲れ様です!
きっと1人目の手探りで辛かったことはお母様もお姉様も経験してるのに忘れちゃったんですよ!(信じられないけど時間経つとマジで忘れるらしいです)
産後うつとかホルモンバランスの乱れに関する動画とか見せてもお母様が味方になってくれないならご自宅に戻って宅食とかネットスーパーとかAmazonとか頼ったほうがいいかもですね!皆さんおっしゃるように市町村のケアや訪問などは最大限に活用しましょう!!
(たぶん電話で少し話聞いてくれるだけでも落ち着きますし!)

旦那さんにも産後うつ、クライシスとかの簡単な動画をみてもらったほうがわかりやすいかもですね。
ママもパパもなってお互い0ヶ月で子育て素人で、ママは文字通り怪我人ですし、寄り添ってほしいですよね🥺
というか、旦那さんも同じキズできる位の術後に同じことを言われたら辛いし悲しいと思いませんか?子どものためにも私に優しくしてもらえないかな?って素直に伝えてみたらどうでしょうか?

私は自分がすごくホルモンバランスの乱れで情緒不安定だし、産後の痛みも酷くて、睡眠不足だし、しんどいこと伝えて助けを求めたら、何したらいいかな?って言われて泣きました笑(なんで色々できることあるのにわかんないの!?って)
確かに夫も何していいかわかんないんですよねー
家でやること全て書き出して、2人でうまく手抜きしながらやるのがいいかなーって。
子どものためにご自分の心と体調を大事になさってくださいね!

なぁ

毎日育児お疲れ様です♡
そしてご出産おめでとうございます☺️

私も帝王切開で出産しました。傷口痛みますよね🥲
そして体型のことも沢山言われてきたのでお気持ち痛いほどにわかります🥲
1人の大切な子供を命懸けで産んで育てているのに心無い言葉を言わないでほしいですよね。本当にデリカシー無いです。

私は、はじめてのママリ🔰さんの見方です👊🏼!
まだ私も育児に悩むことたくさんですが一緒に育児頑張りましょう!楽しみましょう☺️
辛くなった時はまたママリでいつでも話してください!!