※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

手術入院予定で疑問が出てきました。補食や電気消灯、食事の対策について教えてください。福岡大学病院に入院予定です。

来月、1歳11ヶ月の子供の手術で入院予定です。

術前の説明等終わったのですが、帰ってきてから疑問が出てきてしまったので…経験者がいらっしゃったら教えてください!

・補食(おやつ)は出ますか?
・消灯前に部屋の電気は消せますか?
(個室希望ですが多分大部屋になるみたいです😢)
・ご飯はベッドの上で食べさせましたか?
 また、こぼしたりの対策は何かしましたか?

病院によりけりだとは思うのですが、わかる範囲で教えてください!!
因みに福岡大学病院に入院予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

去年の秋頃に9ヶ月の娘と1ヶ月間入院しました!

補食は確かあった気がします🤔(配膳されたような形跡があったので)うちは食べない飲まないで入院したので補食はなかったですが💦でもなかったらすみません🙇‍♀️

うちは最初大部屋、次が個室で最後に二人部屋でしたが、大部屋だと消灯時間になってから全部の電気が消されたような記憶があります。ただ各自のベッドだったか天井だったかに電気があって、それを消すことは可能なので、他の人が消したら自分も消したり、その逆もありました。

食事に関してはうちは子供用のテーブル付きチェアを借りてましたよ!

もうかなり前のことなので私もうろ覚えなので間違いがあったらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    補食ありそうですか!良かった〜!!安心しました!

    大部屋も、個別で電気があったんですね。うちの子寝るのが早いので、とりあえず自分のとこだけ早めに消して薄暗くしとこうと思います。大人しく寝てくれるかな…😇

    テーブル付きのチェアを貸し出してくれるっていうのも、初耳です🙌聞いといて良かったです〜!!


    1ヶ月も入院されていたとのこと、大変でしたね。いろいろお話し聞けて、助かりました!本当にありがとうございます✨
    先生に聞いた話と入院支援センターの看護師さんの話と、食い違ってたり曖昧な部分もあったりで不安があったんですが、なんとか頑張れそうです♡

    • 5月25日