※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじまてのママリ🔰
妊活

子供が欲しいけど不安。夫との二人の生活も大切。周りと比べ焦りを感じる。夫が支えてくれる。

このまま子供に恵まれず、もしかしたら一生夫婦だけの生活なのかと思うと怖いです😢もちろん夫のことは大好きですが、私達の子供に会いたいですし何より夫が赤ちゃんを抱いている姿を付き合い当初から何年も想像してきました😢
落ち込むたびに俺たちのペースで頑張ろうと励ましてくれます。でもどうしても周りと比べてしまい焦ってしまいます💦

コメント

きなこ

わかりますよーーーー!
不妊治療してる人の多くはその気持ちになると思います。
別に夫と2人の生活が嫌なんじゃないんですよね。自分の親や祖母も友達も、道ゆく人も、みんなが当たり前のようにやってきた(ようにみえる)ことが、自分だけできないかもしれないって思うのが怖いんですよね。結婚して当たり前のように子供がいる未来予想図だったから、いないのが想像できなくて怖いんですよね。別に夫が嫌いなわけじゃない、わかります。

諦めた時にできるとか、そういう言葉は幾度となくかけられましたが、私は超嫌いでした😅それって子供のこと四六時中考えてる貴方のせいで子供ができないのよ、貴方がそうやって考えてるうちは無理よって言われてるのと同じじゃん、って。

わたしは原因不明で不妊治療を長くして、子供は2人とも顕微授精ですが、諦めたことも忘れたことも一度もないですよ。子宝神社も行ったし、誰のかもよくわからないその辺の祠みたいなのにも手を合わせました🤲そのくらいずっと考えてましたよ。でも子供を授かれたので、諦めたらできたってアドバイスくれた人は、たまたま諦めた時期と重なっただけだと思ってます。ストレスがなんちゃら〜な人も、戦時中だって子供生まれるし、ストレスで排卵が止まったりしなければ別にストレスあろうがなかろうが関係ないと思ってます。

不妊治療は長くて暗いトンネルと称されますが、確かにそうです。進むのも戻るのも立ち止まるのも怖いんですよね。ゴールはどこか?今自分はどこにいるのか?進んでるのか?戻ってるのか?何もわからないから怖いんですよね。

ほんとに辛いと思いますが、ここでたくさん弱音吐いて、ご主人様と2人で乗り越えてくださいね。応援してます!!!!!

  • はじまてのママリ🔰

    はじまてのママリ🔰

    本当に全部全部その通りで、涙しながら読ませて頂きました😢
    共感して頂きありがとうございます😭そうなんです、まさか自分がこんな風になるなんて思ってなかったですし...出来婚の友達がほとんどだったので余計に出来ない自分に落ち込みました。

    私も諦めた時になどと言われるたびに自分を責めてしまうし、簡単に授かった人からは考えすぎ!!ってよく言われています。
    治療やめたらできたよ!なんて言われた時には、じゃあ私が今してる事は無意味なの?と何が正解なのかわからなくなりました😢

    そうなんですね😭ずっと考えていても授かれたきなこさんのお話を聞けて良かったです😭✨

    ありがとうございます😭

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私もずっと同じように思ってました!
1人目授かるまでに8年かかり、はじめて授かった子は死産に。
まわりは色々言ってくるけど、治療休むのも怖いと思ってました。
けど主人に1回休憩せな私がダメになる。2人で一旦楽しもうと言ってくれて、休むことを決めてその間にわんこ迎えました!
そこから私の母性本能は満たされて2頭目も迎えて、何年も治療お休みしました。

主人がやっぱり子どもも諦めたくないと言って、治療再開して死産になりその後また妊娠出来て娘を育てています。

たまにはご主人様とリフレッシュして、泣き言たくさん聞いてもらったりして次に挑めるといいですね。
応援してます!

  • はじまてのママリ🔰

    はじまてのママリ🔰

    そうなんですね、共感して頂き嬉しいです😭✨治療休むのが怖いのわかります💦
    🐶お迎えするのいいですね...!それもありなのかなぁ🥲
    ママリさんのことを考え治療を休んだり、子供も諦めたくないと言ってくれる旦那さん素敵です😭

    ありがとうございます😭

    • 5月29日