※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あもち
子育て・グッズ

育休後の職場復帰について悩んでいます。子育ては大変で、仕事復帰のストレスも感じています。他の方はどうでしたか?

育休からの職場復帰について

叩かれるかもしれませんが…
育休1年取得(保育園入れなかったら数ヶ月延長)の予定ですが、はやく仕事復帰したいと思うようになってきました。


子どものことはもちろん大好きです。
かわいいし、愛おしく思うし、大切です。
ただ一日中赤ちゃんと向き合っていることが少し辛いです。
もともと仕事が好きでバリバリ働いていたタイプなので、働けないということがストレスになってきています。
もちろん働きながらの育児は想像以上に大変だと思います。これまで通り働けないのも分かっています。

みなさんはどうでしたか?

コメント

ミク

めちゃくちゃわかります!!
1人目はほんと大人と話すのはスーパーの店員さんと主人くらいでストレスすごかったです😭
保育園も激戦区で入れたくても入れず。。。
私は一時保育で凌ぎました!

なので、ママさんの気持ちが預けたいに傾いているのであれば動いていいと思います✨

ぱも

分かりますよ〜!
言い方悪いですが仕事の片手間に育児するのが私にとっては合ってました😅
できるだけ子供と過ごしたい、成長見たいという方は育児の才能がある人だと思ってます!

はじめてのママリ🔰

私自身は真逆タイプで働きたくなーいとおもってますが、あもちさんのような方、たーくさんいると思います!叩くほうがどうかしてます!子どもと2人きりって、煮詰まってきますよね。会話が成り立たないし、共感してもらえないし、意見言い合えないし。母が元気なのがいちばんですよ!離れて息抜きしてお金ももらえて、子どもも新たな体験ができて、、いいと思います!
ただ、私は職場復帰しましたが、保育園の洗礼とやらで病欠病院を永遠に繰り返しています。仕事も生活も思い通りにならないストレスはあります。ゆるーく働き始めたらいいと思います!

さら

働き始めてだいぶ気分転換になってます!何より大人相手にするって私にとって大きい事でした!言葉の通じない赤ちゃん相手だと参りますよね😭

ままり🌻

8ヶ月でいれたんですけど、
ちょうどいい時期だったなって思います!
そんなにママママじゃないから
慣れるのも早かったし、
離乳食もある程度進められてたし!
最初は、やっぱ預けなきゃよかったかな
って寂しい気持ちもありましたけど
今は仕事も育児もいいバランスです🫶

平日のご飯作り置きしたり、
風邪もらいまくったり、
大変なことは山ほどあるので
手を借りないと無理ですが😣