※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

三十代半ばの女性が半年間、月に一度40度近い高熱が出て寝込む症状。病院で原因不明で、仕事にも支障。他の病院は遠く、感染症ではないか懸念。可能な疾患はあるでしょうか。

看護師さんや医療職の方、よかったら聞いていただきたいです。
三十代半ばの私のことです。
ここ半年くらい、月に一回ペースで40度近い高熱が出て、熱が出ると3日くらいは寝込みます💦(その後体力が回復するのにも時間がかかります。)
喉が腫れて痛い時もあったのですが、たいてい熱と頭痛と関節痛(筋肉痛?)だけです。
最初は仕事も休みをもらっていましたが有休も足りなくなり、欠勤したり解熱剤や高額ユンケルなどでどうにかしのいでいます。
何度か病院にもかかったのですが、毎回コロナやインフルは陰性で「はっきりとした原因がわからない」と言われています。。
とにかく身体もしんどいし、社会的立場も危うくなるしで、早くどうにかしたいです。
ど田舎のため他の病院にかかるには1時間半くらいかけて行かなければならず、体調の悪い時には行けないし、かと言ってこれ以上仕事を休むのも…と思ってしまいます。(さらに原因も見つからないとなると残念だなと考えてしまいます。)

このような症状で思い当たる疾患はありますでしょうか?
お風呂や寝室なども一緒の子どもたちにうつることがなかったので、感染症じゃないんではないかと思い始めています。。

コメント

ももかっぱ

可能性があるなら自己免疫疾患かなって思うのですが…。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も免疫系?膠原病の類なのかなと素人ながら思ったのですが、ググってみてもちょうど当てはまるような症状が見当たらず…
    ご意見ありがとうございます(^^)
    参考にさせていただきます!

    • 5月25日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    自己免疫疾患 周期性発熱で調べてみたら当てはまるかなーとは思うのですが、大人だとレアなのかな💦
    発熱してない時に息が上がるとか出血しやすいとか疲れやすいとかならあまり高熱は聞かないけど白血病も鑑別として上がるかなーとは思いますが、発熱してない時にそれらがなければ否定的かな。
    発熱があり、関節痛があり、感染症じゃなく、だと自己免疫疾患が頭に浮かびます。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親切に教えてくださりありがとうございます(^^)
    「周期性発熱」というワードで検索したら出てきました!
    実は去年の職場健診で白血球数が高値で精密検査を受けていました。その結果は問題なしだったのですが…
    なんだか怖くなってきました😭
    すぐには難しいのですが、来月も同じようであれば再度受診して相談しようと思います。
    ちなみに発熱している時に受診しないと検査はできないのでしょうか?

    • 5月25日