※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産婦人科を転院検討中で、通院先を選ぶ際のアクセスや歩行距離について相談です。今はAに通院中で、Aは歩行距離が長いため不便を感じています。つわりが終われば歩行が楽になるか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。

転院を検討しており、よろしければご意見ください🙇🏻‍♀️

分娩費用はほぼ同額なので下記の条件だけ見たらどちらを優先した方がいいでしょうか。
今はAに通っています。
どちらも綺麗な産婦人科で、HPを見る感じの雰囲気は似ています。

A.全室完全個室(トイレ・シャワー完備)
バス→電車→徒歩で自宅から30分

B.自宅から徒歩20分又はバスで6分

こうして見るとAのままで良いように思えますが、私的にBのアクセスの良さがとても魅力的に感じています。
妊娠してからとにかく歩くのが苦痛で、Aだとタクシーを使わない限り最低10分は歩かなくてはいけません。
Bだとバスがあるので歩く時間は3分ほどです。

それとも、つわりが終わったら今よりは歩くのが苦じゃなくなるでしょうか。
ご意見頂けると幸いです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

Bは個室ではなく大部屋とかですか??

産後ゆっくりできるのはトイレシャワー完備の完全個室かなーと思います。

妊娠中通いやすいのはBかなと思います。

後は、車で通院はできるのか、ご主人に車で送ってもらえたりするのか、陣痛が来た時も電車バスで行くことになるのか、タクシーで行ける範囲なのか、出産予定日辺りの段取りなどを踏まえて決めるかな〜と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    Bは個室か4人部屋です!
    やっぱり産後のことを考えるとAの環境は魅力的なんですね。

    車は持ってないんです、、、
    あと今いただいたコメントを読んで気が付いたんですけど、恐らく予定帝王切開になるので破水だ!とか陣痛きた!は確率が低いかもしれません。

    その辺りも踏まえて考えてみます!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個室があるなら家から近いBの方を私なら選びますね!
    大部屋でも大丈夫な方もいらっしゃると思いますが、産後私はなかなか寝付けなかったりしたので、個室でゆっくりしたいかなと☺️
    私の姉は大部屋で入院した際、隣の人のいびきがうるさくて寝れなかった😫💤と言ってたので多少の覚悟は必要かなと思います!
    参考までに!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご本人、お姉様の体験談とても参考になります、、、
    ご丁寧にどうもありがとうございました😭!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

私は家から徒歩10分以内の病院で産みました!
帝王切開でした。

私的には、お腹が大きくなってくると電車などに長く乗るのも億劫だったので、病院が近いのはありがたかったです。
破水して入院だったのですが、その時も近いからすぐに診察に行けてよかったです。

産後は色々あり、個室と大部屋どちらも経験しましたが、
私は大部屋でも特に不満は無かったです。
母子同室推奨でしたが、私の部屋の人は私以外は赤ちゃん預けてたので静かでした。
でも、主さんが音に敏感で寝られないなど神経質タイプだったら、帝王切開は特に長く入院になるので個室の方がいいかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々な面からのアドバイスありがたいです、、、
    どうもありがとうございます🙇🏻‍♀️!
    参考にさせていただきます!!

    • 5月26日