※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

別に不満ってほどじゃないけど、同じこと感じてる方いませんかねー😅1歳8…

別に不満ってほどじゃないけど、同じこと感じてる方いませんかねー😅
1歳8ヶ月の娘がいますが、夫がご飯を作るとき未だに「娘用」を大人のと別で作っていて。
つくねやポレンタなど、大人は食べずに娘に出して残りは冷凍ストック。
今日も普通に大人が食べても美味しい感じのナゲット作ってますが、娘用らしいです。

作ってくれるだけで本当に感謝だけど。。
娘が食べられるメニューを作ってそれを大人が食べても美味しいなら、わざわざ別で作らないで一緒に同じものを食べたらいいのに、と😅
どうしても娘が食べれないものを大人が食べたいときはまあわかりますが…
一応娘が食べるものは塩分など気をつけています。

もう娘も色々食べれるんだし、パパママと同じものを食べて一緒に食事を楽しもう、という段階かなーと私は思うのですが
なんか夫は離乳食完了期あたりから娘の食事作りに参画してきたから、娘にご飯を作ってあげる喜びを今頃知って、私から見るとちょっと感覚が遅れてるんだよなーと思ってしまいます。

もちろん娘と一緒の食事をしたい〜は私の勝手な考えだし、夫が遅れてるという考え方も我ながらひねくれてるかなーとは思うし、何より娘のことを考え料理してくれる夫に水を差すようなことはもちろん言えない!
自分が正しいわけでもないし、感謝だけして黙って見守るしかないかなあ…とちょっとだけモヤモヤした感じです😅

冷凍ストックも、平日は私が料理担当でなるべく娘も食べられるように作るので、使わない…💦
捨てることはないけれど結構消費に時間かかります💦

コメント