※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の息子が夫の抱っこで泣いてしまい、上手く抱っこできない悩みがあります。育休中に夫も交代で育児をする予定で、息子が泣いてしまうので夫に抱っこのコツを覚えてほしいと思っています。夫の抱っこの上達について皆さんはいつ頃だったでしょうか?

夫の抱っこだと泣く先週退院したばかりの息子(新生児)
Nに通ってたときも指導してもらったり、上達するチャンスはあったはずなのに、カンガルー抱きしかできません。
授乳枕を使いたがり、素手の抱っこがうまくできてません。
体に密着させ、胎内にいたようなCのカーブをえがく姿勢をとる抱っこがうまくできないのです。
みて覚えることが得意とよくいうおっとですが、みて覚えてくれないから、URLを送ってみてもらったり、目の前で教えたり、息子をつかって教えたり。でも全然。私の抱っこで泣き止むのは、ママだから、筋肉質じゃないから、とか自分のは悪くないという言い訳ばかり。

これから育休に夫もはいるので、私が交替でやすんでる間、居心地がわるくてグズッてギャン泣きしてる息子が可哀想なので、コツを覚えてほしいのに、授乳枕にたよりきってる抱っこで、すで抱っこの下手さに悲しくなります。nicuで看護師さんに夫が面会にひとりできたとき(夜時間なので、関わりが薄かったよう)教えてもらうようお願いしておけばよかったと後悔。

みなさん、いつ夫の抱っこは上達しましたか?

コメント

ねちゃん

産まれてすぐに抱っこして、色々動画を見て学んでました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeみながら学ぶなんて凄く勉強熱心で素敵なパパですね!そんな姿みれたら、こっちもほっこりしますね♡

    • 5月25日
にんにん🔰

うちの子を見てて思ったのが、女性の匂いって赤ちゃんからは落ち着くのかなって思いました😊声は男の人より高いし、女性の方が赤ちゃんの扱いが上手な気がします。赤ちゃんとご主人の慣れも必要なのかなと思います。授乳枕で落ち着くなら一旦はそれでいいかと思います。
あと私もそうでしたが、子どもを守りたい(不快にさせたくない)気持ちが夫より強く、その夫婦の差で同じようにイライラすることがありました💦ただ、これは産んだ人とそうでない人、性別の差である程度は仕方ないのかなと思ってます。

うちの場合ですが、体育座りで対面であやすのは逆にパパの方が上手でした。私は足が短いのか子どもは居心地悪そうでした😅生後数ヶ月の頃です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうコメントすべてが共感です!ありがとうございます✨
    対面であやしてますね!知能発達に良さそうなあやし方してくれてます。私はおっぱいのまして寝かしつけちゃうので、あやすのはパパ担当ですね。

    • 5月25日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    共感いただきありがとうございます😊
    同じことして欲しいと私も思っていましたが、役割が違うと思うと少し心が楽になるかもしれません❤️

    • 5月25日