※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子が他の子におもちゃを取られても泣かず、外では感情を抑えていることに心配。同じような経験をした方いますか?

1歳9ヶ月の息子について相談です。

児童館で他の子におもちゃを取られても
泣かずポカンとしています。(まれに泣くのですが…) 

他の子はおもちゃの取り合いをしたりするのですが 
息子は他の子が遊んでいるおもちゃがあれば
その子が飽きるまで待ち、取ったりしません。

家で私と二人きりだと「アパ!」アンパンマンが見たいと泣いたり、「でんちゃ!」電車で遊びたいと泣いて暴れて大変なのですが外だと自分の感情をあまり出していないように思えて我慢していないか心配です。

その子の生まれ持った性格等もあると思うのですが
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じでした!今でも初対面の子におもちゃ取られても泣きません。
1歳の頃は保育園のお友達に取られそうになったら泣いたり取られないよう抵抗してたりはしていたみたいです。今は年少で貸し借り出来るようです。
初対面の子には人見知りで固まっていて、他の子が遊んでいるおもちゃが気になっても待ち続けています😂
性格+人見知りでそうなのかなと思ってます😃