※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の発達ゆっくりの息子がいます。療育にも通っているのですが療…

3歳5ヶ月の発達ゆっくりの息子がいます。
療育にも通っているのですが
療育先の先生にトイトレは幼稚園入って
生活が落ち着いて来てから始めようと言われ
最近幼稚園も楽しんで通っており、
緊張も解けて来たので
家でトイトレを始めています。
幼稚園ではまだおむつなのですが
来週から布パンで来てみようかと言う話になり
家で先に布パンでトイトレしてみようと
最近チャレンジしています。

トイレでおしっこうんちすることは
理解できていて、トイレに誘ったら
きてくれるのですが
排尿することはできず。

失敗することが苦手で
お漏らしすると、パニック?のように
濡れちゃったー!!と泣いたり
こちらの話が耳に入りにくくなっている印象です。
お風呂で足を洗ってても、
脱いだお漏らしパンツとズボンを見て
「あれ、濡れちゃった、、どうするの?洗うの?」
と確認して来ます。
毎回漏らしても大丈夫なこと、トイレに行けば
濡れずに済むことを伝え、絶対怒らないようにしています。
事後報告はできるので、「ちっち出た、、」と
伝えてくれるので、うまく伝えてくれたことを
毎回褒めまくってます。

だんだん失敗することに、慣れてくるものでしょうか?
恐れているのは、漏らすのが怖くなって
必要以上に我慢してしまい、うまく排尿自体が
でになくなってしまうことです。
(療育先でも結構そういう子がいるそうで、、)

まずは家で何回も漏らしても大丈夫なことに
慣れていくことからかなあと思っているのですが😢
同じような方でどのようにトイトレを進めたか
教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント