※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌺
子育て・グッズ

1歳の娘の離乳食について、調理時間が長引いて冷蔵庫で保管した食材について相談です。①ご飯と②野菜の使い方についてアドバイスを求めています。

離乳食 1歳の娘の離乳食、調理時間が長引いて冷蔵庫で一時保管した食材について。
フリージング用にストックを作ろうとしたのですが、外出の予定や娘のグズグズが重なり、完成までに時間がかかったり、そもそも作り終えられず食材を冷蔵庫でいったん保管しておいたり、ということをしています。
以下の2点について皆さんならどうされますか?


①ご飯
10時半炊飯完了、保温
11時半 保温を切る
12時半〜 ひじき煮に混ぜる、まだ温かく粗熱取り切れていないためラップ越しに保冷剤で挟み冷ます
13時20分 冷凍庫へ
⇛保温を切った後が長くなってしまい心配なのですが、このご飯は1週間食べられると思いますか?


②野菜(調理途中)について
11時45分頃〜 野菜を柔らかくゆで始める
12時40分まで加熱(外出しなければいけない予定があり間に合わないと思ったので、ギリギリまで加熱してました)
13時半 熱くなくなっていたので冷蔵庫へ
⇛その後娘のグズグズが続きこの時間になってしまいました…
冷蔵庫に入れていましたが食材は柔らかくなっているものの、調理のもう一手間がまだこれからです
どのレシピもここから再度加熱する予定ではありますが、
この冷蔵庫の野菜を使って大丈夫でしょうか?
それとも野菜を茹でるところからやり直しますか?


よろしくお願いします🙇


コメント

はじめてのママリ🔰

どっちも気にせず使いまーーす!