※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那さんの休みが不規則で、子供を保育園に預けている主婦が正社員で働く場合、扶養外れてパートを選ぶか悩んでいます。保育料がかさむため、家計への影響も心配です。

旦那さんが休みの日が月によってバラバラで 子供は保育園に行かせていて土日は自分で見るか 親に見てもらうかで正社員で働いているよって方いますか??


家族で過ごす時間ってやっぱり少なくなりますよね💦
子供が二人いてまだ3歳にもなってないので働くにしろ保育料がかかってくるので扶養を外れて働かないと ほぼ給料が飛んでいくことになります。
正社員をどこか探す方がいいのか 扶養外れてパートの方がシフト制なので融通も聞くしいいのか悩んでいます。。

コメント

あん

働いてますが、日祝祭日お休みの場所にしてます😢

ママリ

保育園は日曜祝日休みなので
基本的に会社は日祝休みにしてます!
旦那は日曜しか休みないですが、日曜に仕事する日もたまにあります
そうなると家族時間は全然なくなりますね😂
実際私も一人で3人どこかで連れていくのもしんどいしだからと言って家で3人と過ごすのもストレスなので、旦那が仕事の日は私も少しだけ仕事行ったりします🥺
仕事行ってる方が楽なので...笑
その間は義母のところや実家に子供達遊びに行く感じですね!

探す条件としては、同じ子育てママがいるところや、急な休みな変更なども受け入れてくれる
日祝休みOKなところがいいと思います!
シフト制だとしても、その通りに出勤できるとは限らないので、当日の急な休みはどういった対応になるか?が大事なポイントだと思います!

はじめてのママリ

私の友人の話ですが、友達は医療事務の正社員(土日休み)で旦那さんがサービス業(平日休み)で、土曜保育は利用せず2歳差育児でした。
でも、やっぱり家族で過ごす時間が欲しいからと、旦那さんが土日休みの仕事に転職しました。

うちは夫が土日休みで私が土日祝休みで残業無しのフルタイム派遣でした。正社員でもパートでも、子どもが小さいうちはお熱などで休みがちになるので子育てに理解のある職場を探されるといいと思います😊
私の経験上、扶養を外れてパートの場合はよほど時給が高くなければ社会保険料やお熱などの欠勤で手取りが扶養内で働くの変わらないので、旦那さんの会社で扶養手当などを貰っているなら扶養内パートが1番損がなく働けるかなと思います。

課金ちゃん

旅行とかは確かにしにくくなりますが、冷静に考えると、安定した収入を犠牲にしてまで家族みんなで一緒にいる休日はたくさんなくても大丈夫です😂

うちは日曜日だけが家族全員お休みの日(私はたまに仕事)で、日帰りのお出かけはほぼそこでしています🙆‍♀️

土曜日は土曜保育園です😊

家族が一番ギスギスするのは、特に用事のない連休です😂😂

nana

正社員で働いてます!
職場の託児所保育園なので、ありがたいことに土日でも預かってくれるので預けてます🙏✨

家族の時間は確かに少ないです💦
夫婦揃って休みあった時しかおでかけはできないですね🥲