※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている時、ミルクを作る方法について相談しています。一人で抱っこしながら作るのが難しいと感じており、先輩ママのアドバイスを求めています。

完ミです。ミルクを作る時どのくらい赤ちゃんをギャン泣きで放置してますか?

今は夫が育休中のため、1人が抱っこで落ち着かせて1人がミルクを作ってる状態ですがワンオペになった時どうしたら良いのかわかりません…

抱っこしていれば落ち着きますが、そのままにしてると声が枯れるほど叫んで顔が真っ赤になります。いつ泣くかわからないので先回りして作るのも難しい気がします。赤ちゃんは多少泣いてても大丈夫と言いますがこの状態を放置するのは違いますよね…?ひきつけを起こしてしまいそうで心配です💦

その都度、抱っこ紐に入れて作るとかでしょうか。
先輩ママさん、どうしているか教えてください😖

コメント

はじめてのママリ

片手で抱っこして、片手で作ってました😊

ミルク作ってる間だけなら放置してることもよくありました☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    首が座ったら片手抱っこも楽になりますかね…今は片手での抱っこも難しい状態で😭

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

お湯はポットなので常にわいてるし、いろはすで割るので作るまでにそんなに時間かからないです😃
そのくらいの時間なら泣かせてますね🤔

  • ままり

    ままり

    赤ちゃんを泣かさないようにするより、ミルク早く作れるように上達するのが良いですかね🥲入れる水の量とか感覚でやってたので、慣れるまで数字を決めてやってみようかなと思います!ありがとうございます!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣かさないって難しいと思うので、ミルク早く作る方がいいと思います😊
    哺乳瓶に粉ミルクいれておくとか、コストはかかるけどキューブのミルクだと楽ですよ☺

    • 5月25日
ママリ

私はミルク作る間は、ギャン泣きさせちゃってます!
ひきつけを起こしそうな時は、さすがに抱っこしますがそれでもミルク作りを優先させます!
あと赤ちゃんにギャン泣きされると、何故か汗が噴き出てきます🤣

  • ままり

    ままり

    声枯れてケホケホしたらそこでミルク作り中断!でうまくいくかやってみようと思います😖

    • 5月25日
ねこ

①粉ミルクを先に哺乳瓶に入れとく+冷蔵庫に調乳水で、待ち時間削減(泣かせたまま)

②先にミルク作って冷蔵庫に保管。泣いたらお椀にお湯張って哺乳瓶ごと温める(この間に抱っこであやす)

私は日中は①、夜は②が多かったです。
ただ、②は保管時間もあるので先回りが難しいのであれば、①が良いかなーと思います☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    ②の応用で、先回りできるタイミングでは熱々に作って冷ます方法で試してみようと思います!

    • 5月25日
りまま

魔法瓶に熱湯を入れたもの
哺乳瓶にあらかじめ粉ミルクを計って入れる
割るようのお水(いろはすなど)
お湯の温度が落ちていた時用のケトル

上記を寝室に持ち込んで
モゾモゾしだしたら時間確認して
あ、ミルクだなと思ったら
すぐにミルク作る
例えば160のミルクなら
お湯60くらいで溶かして100くらいのお水で割るとほぼ1発で丁度飲める温度で作れます!

ちょっと泣き出したくらいで
おむつかえる(この瞬間だけわぁっと泣く)
作ったミルクをすぐに飲ませる。
で、うちは夜間ワンオペの時でもあまり泣かせずに済んでます😊

夜間授乳2回とかであれば
魔法瓶のお湯を持ち込んだケトルで
再沸騰させて戻しておけば
次の授乳の際もすぐにミルク作れます😌

  • ままり

    ままり

    モゾモゾ段階で頑張って起きるのがコツなんですね🤔頑張って身体起こしたいと思います💪

    • 5月25日