※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの夜間授乳で、ミルクの温度管理に悩んでいます。保温水筒のお湯が冷めてしまい、心配です。同じ経験のある方、お湯の管理方法を教えてください。

生後1ヶ月です。
最近私と子供の寝床をリビングから2階の寝室に移しました。

夜間授乳のために
・粉ミルクを入れた哺乳瓶
・保温できる水筒(沸騰したお湯をミルク1回分程度入れる)
・保冷できる水筒(湯冷ましの水を入れる)
を持って寝室に行っています。

23時頃の授乳はリビングで済ませ、大体3〜4時に起きる想定でいるのですが、今日は5時に起きました。

そのときミルクを作ったのですが、湯冷ましなしでちょうどいいくらいにお湯が冷めてしまっており、心配になって捨てました💦
結局母乳で済ませましたが、やはりそんなぬるいお湯でミルクを作るのはまずいですよね?

水筒の説明書には「68度以上を6時間保つ」とあり、熱湯を入れたのが23時半頃だったので大丈夫だと思っていたのですが、、、
手で触って「ぬるい」と思うくらいだったので、明らかに68度もなかったです。

ミルクセットを持って寝室に行っている方、お湯はどのようにされているか教えてください🙇‍♀️

コメント

omami

保温できる水筒に満タンいれて1回分のお湯ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満タン入れずに、少しだけです。
    やはり満タンに入れないとすぐ冷めてしまいますかね?(>_<)

    • 5月25日
  • omami

    omami

    それだとすぐ冷めます!
    満タン入れてください!
    それだと多分大丈夫だと思うのですが、、、

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知りませんでした!
    ありがとうございます!
    さっそく今日からは満タン入れていきます!

    • 5月25日
  • omami

    omami

    夜間授乳お疲れ様です😭
    頑張ってください!

    • 5月25日
妊活rara🔰

うちも水筒でやってます!8ヶ月ですが、毎日ヤカンで沸かした後水筒入れてます!まぁまぁな時間は経ってますが、ママリさんの6時間後くらいならギリギリいけるかどうかくらいかもしれないです!でも出かける時は6時間越えの時もあるので、もう少しキープできてるかもしれないですね!
自分は、温度キープのためににお湯は沸いてからもそのまま長めに加熱してます。サーモス使ってますが、まぁまぁキープ力は高いかと思います!
明らかにぬるいときはやはり捨てて新しいの作ります!!
特に生後1ヶ月だと免疫力が低いのでママリさんは正しい判断されたかと思います!!


お出かけ関係なく家にいる時は、朝9時くらいに作り14時半ごろ飲ませて、次のミルクの時に量も減ってるのもあるし時間経ってるので沸かしてお湯入れ替えしてる感じです!(今は夜中の授乳はあまりないのでこの時は水筒使ってないです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちもサーモスです!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

保温できる水筒は、1回熱湯を入れておいて
水筒内部を温めておいてから沸騰したお湯を
満タン入れると冷めにくいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今日やってみます!

    • 5月25日