※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

次男のこだわりによる兄弟間の問題と、こども園への行き渋りについて相談しています。

ASDのお子さん、グレーのお子さんがおられる方に相談です💦

次男はお医者さんから診断の有無の判断はまだないグレーゾーンです(DQ80)。
4月から年少でこども園に通い始め、週1で療育園にも通っています。

今まで、目に見えるようなこだわりはありませんでしたが、
車の助手席を頑として長男にゆずろうとしません。長男が最初に助手席に座ったら、座っている長男の前に回って大泣きし、20分経っても頑として動かず、長男が折れて「ぼくはおにいちゃんだから…」と2列目に移っています💦おにいちゃんだからって我慢する必要はないんだよと伝えていますが💧

次男にありがとうって伝えようねと言うと、「ありがとう!」と長男に言ってはいます。

それから、ほぼ毎朝、こども園の服を着ることを嫌がって、療育園の写真を持ってきて、療育園に行く、と言っています。
好きな動画をスマホで見せると素直に着替えてリュックを背負い、スムーズにこども園に向かいますが…。
こども園は人が多く、(1クラス25人、先生3人)、うるさいって言う様子とかありますか?と先生に聞きましたがそういう様子はないと…。

朝来て、準備の声かけにより動くのがまだ難しいようで絵を見せるとすんなり理解して動いていますとは聞きました。


内容がとっちらかってしまってますが、
①兄弟間でこだわりにより譲り合いができない場合、どのように対処しているか
②行き渋りはあったか。そのまま見守って大丈夫なのか。


よろしくお願いいたします。

コメント

deleted user

車の助手席は交代で決めて事前に今日はお兄ちゃんが座る日だよと説明してあげてどんなに泣かれても譲らせないで我慢頑張ってるの偉いよと大げさにたくさん褒め続けてみると良いかもしれません。お兄ちゃんや次男が助手席に座ってる写真を撮って説明するときに見せると伝わりやすいかもしれません。次男が座れないかわりに特別にたくさん抱っこしたりたかいたかいしたりご褒美をあげて譲っても自分にとって悪いことだけじゃないことを理解させるのも良いかもしれないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!写真を用意して前もって今日はこの日だよって伝えるのですね、事前に伝えることをしてませんでした💦早速実行してみます!!

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どうしても納得出来なくて泣かれるとは思うけど怒らないであげて怒るとお兄ちゃんに席譲ると怒られるという間違った学習になって余計に譲らなくなるのでそこだけ気を付けてあげれば大丈夫だと思います上手く行くと良いですね☺️

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒ってました💦間違った対応してしまってましたね…
    2列目に座ってもいいことがあるって思えるようにするのもなるほどと思いました。
    特に集団生活が始まったばかりでわからないことだらけでまた質問することがあるとは思いますがよろしくお願いいたします😆✨

    • 5月25日