※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

自分の時間も大切。遊ぶ時間が少ないと感じても、ママ失格ではありません。一緒に遊ぶだけでなく、様子を見ながら自分の時間も楽しんでOKです。

専業主婦で自宅保育の方、お子さんに向き合って、めちゃくちゃ遊んであげれてますか❓

私は家のことしたり、例えば欲しいもの(今なら娘のおままごとキッチン)について調べたり、ドラマ見たり(趣味)してるとあっという間にお風呂入れてご飯作っての、時間になり…娘もお昼寝(自分も)したりするし…

結局遊んであげてるのってトータルどれくらいの時間だろうと考えると、かなり少なかったです💦
一日何時間もあるのに。。

そばにいて様子みながら、自分も好きなことして、たまに娘と遊ぶ…みたいなのでもいいのでしょうかね。。
専業主婦のくせに、ママ失格ですかね?💦

コメント

べびちゃん🔰

私も専業主婦です!
質問者様と全く同じです😂😂😂だいたいスマホいじいじ📱息子と遊んで(なんなら一緒にYouTube見て)ご飯食べて昼寝も一緒にします😴(笑)

はじめてのママリ🔰

自宅保育してたころ、たぶん私はかなり遊んであげたほうかなと思います🙋‍♀️
おうちの中で遊んだりはもちろん、公園やお散歩や児童館もよく行っていたし、旅行などのお出掛けもたくさんしました。二人での母子旅もよくしてました。

いまは幼稚園行っていて、確実に以前より自分の時間が持てているにも関わらず、あんまり遊んであげられてないかもです、、(笑)

ダッフィー

午前中は上の子幼稚園送ってって、掃除とかしたら基本公園とかで遊んでます。
で午後はお昼寝してる時に自分も昼寝したり録画したテレビみたり携帯したりして、午後は上の子お迎え行ったらそのまま公園でまた遊んだり、公園行かない日は家の庭で遊んだりしてます。でも、子供達だけで遊んで私ゆっくり休む日もありますよ☺️

もこもこにゃんこ

その頃は家に2人でいるより外に行きたかったので、1日の大半は公園や支援センターなどで過ごしてました。
公園だと常に近くにいて一緒に何かしらしてました。
支援センターだとのんびりしながら子どもを見たり、他のママさんと話したりしてました。

家にいる時は家事とかもするので1人で遊んでもらう事も多かったですよ😊

はじめてのママリ🔰

本当ーーーーーーーーに毎日主様と同じ事を考えながら同じように自宅保育してます。笑
同じく専業です。
店員ごっこも病院ごっこも人形遊びもおままごとも長く持ちません(私が😭笑)
絵本読んであげるのが読むだけでいいので一番省エネで好きです😂