※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の下品な口癖が気になります。子供に悪影響を与えるのではと心配しています。旦那が変わる方法や、諦めるべきか悩んでいます。

10ヶ月の男児がいるのですが、旦那の下品な口癖がなおらず悩んでいます。
妊娠する前からうんちやおならなどの口癖はあったのですが、妊娠してから生まれるまでにはなおしてねとずっと言ってきました。
しかし、今のところなおる気配はありません。
私が童謡など歌っていても、全て下品な替え歌で返していきます。
下品な歌ばかりで恐らく本来の歌詞も覚えていません。
子供に話しかける時も下品な言葉ばかりで今後が心配です。
赤ちゃんは話せなくても意味は分かってるんだよ、どこでも下品な言葉を言う子に育ってしまうよ、子供に悪影響を及ぼすと感じたら離れるしかないよと何度も伝えても響いていないようです。
伝えられることは伝えてきたつもりなのですが、これ以上どうしたらいいのか分かりません。
旦那としては好きなのですが、父親として大丈夫なのか、この先やっていけるのか心配です。
旦那が危機感を持って変われるようになるにはどうしたらいいと思いますか。
それとも子供はいずれ下品な言葉は通るだろうし、諦めた方がいいんですか。

コメント

はじめてのママリ🔰

父親としてというか人として大丈夫、、?と心配になります😱
会社でもそのノリなのでしょうか?!😱
うんちやおならなどが口癖というのは、
あー疲れた、みたいな感じであーうんち、あーおなら!っていうんですか?😱
未知の世界すぎて想像がつきません💭

もう、本人に厳しくいいまくるしか道はない気がします
「それ面白いと思って言ってる?」
「そんなこと言って楽しい?くだらなすぎて気持ち悪いよ」
とか、ただただ淡々と言うしかないかなと…

はじめてのママリ🔰

悪影響及ぼすって感じてるので離れちゃっていいと思います😂

実家にでも帰っちゃいましょ
ようやくことの重大さを理解すると思います

はじめてのママリ🔰

いい大人が平気で下品な物言いをしてるのは、脳みそいつまでも小学生なのかな?と思っちゃいますね😇

男の子はうんち、おなら、ちんちん、おっぱい大好きですし、うるせぇだのお前だの口の悪い女の子もいっぱいいます。園生活開始とともにやはりどこからともなくそういう言葉は入ってきてしまうものです。

主様のケースだと、お子さんよりもご主人の方がある意味心配ですね、、