※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

保育園での保護者対応について、お迎え時に先生からの情報が少なくて不安。もっと園での様子を知りたいと思っています。

保育園の保護者対応について

みなさんの通われている保育園ではお迎えに行くと先生方からエピソードなどお話ししてくれることはありますか??

息子の通っている園では1日の様子を知るのは基本は連絡帳でお迎えに行っても遠くからさようならと挨拶をされるだけです。笑

怪我があった場合などはお話ししてくれますが…。

もう少し園での様子を知りたいと思うのはわがままなのでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今通っている保育園もその前の保育園も今日は⚪︎⚪︎してどうでしたよ〜という話は毎日ありました!
園によって違うのかもしれないですがお話聞きたいですよね💦お迎えラッシュでお忙しいとかなのでしょうか?

ママリ

たまに今日は〜と話してくれたりもしますが、すぐさようならの時も多々です😂💦

先生方も忙しいかと思うので、、逆に気になる事を聞いてみるとかどうですか??✨

ママリ

うちは16時にお迎えで帰りの会が終わってたら結構長々と話すし、帰りの会の最中だったりとか他の保護者さんが待ってたりすると遠くからさよなら〜って感じです😌

お迎えの時間帯によっては忙しくてちゃんとお話できないこともあるかもですが、毎回そんな感じだと不安ですよね🥲
特に1歳なんて自分でお話できないし、どんな風に過ごしたか知りたいですよね🙌🏻
新たな一面を知れる機会でもありますし!

もし、お迎えラッシュとかで忙しそうでなければ、こちらから色々聞いてみていいと思いますよ!
「園ではどういう遊びを喜んでますか?」「最近家では遊び食べが多いんですけど園ではどうですか?」とか☺️

うちの園は玄関の各クラスのお知らせボードに、「今日はおままごとをしました〜」みたいなことを書いてくれたり、週に1,2回写真を貼ってくれるのでボードを確認してから保育室に行って、「今日はおままごとしたんですね〜」「写真見たら友だちにバナナ渡してて可愛かったです!」みたいな感じで、色々聞き出そうと話広げてます!笑

ママリ

うちは小規模なのもあって、先生とその日のことゆっくり話したり、逆に家でのこと相談したりできます🙌

見学した他の園は、基本的に登降園のときは受け渡しのみです!とはっきり言われた園もありました💦
そのお話する間、他の園児の保育ができないからとのことでした。

確かにその通りですが、、
いろいろ知りたいですよね🥺

はじめてのママリ🔰

毎日ありますよ〜!
でもほとんど同じことが連絡帳に書いてあります😁

はじめてのママリ🔰

今日何して遊んだか、お昼やおやつは何をどれくらい食べられたかを毎日話してくれます。2歳児ですがうちの子はまだお話できないので園の様子を色々教えてくれて助かります🥲 連絡帳アプリで後から昼間の様子は送られてくるんですが、口頭だと詳細に話してくれたりニュアンスが伝わりやすいので楽しく聞いています。

未満児は特に園の様子色々聞きたいですよね😭 元々そういうカラーの園なのか、お迎えがたくさん重なって忙しいのか… 気になることはこちらから聞いちゃっていいと思います✨