※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父親の遺産1億円を母親と2人の子供で分ける場合、母親には多く渡し、残りを自分ときょうだいで分ける際、きょうだいが自由に決めると言われた場合、自分ときょうだいの比率はどうすべきか。母親が全て相続する場合は除外。

遺産分割について

例えば…の話としてお聞きしたいです。
父親が亡くなり、母親と子供2人(どちらも既婚)で遺産1億円を分けるとします。
母親がこれから生活していくお金を充分に残しておかないといけないので、母に勿論多く渡します。
残りを自分ときょうだいで分けますが、そのきょうだいからは「一切文句を言わないから、自由に決めていいよ(=相続手続きは任せた)」と言われたとします。
自分ときょうだいの比率は◯:◯にしますか?

ちなみにそのきょうだいとは仲が悪いわけではないですが、実家にあまり帰らず、父や母が体調が悪い時も手助けしてくれず、仕事が忙しい事を理由に帰って来る事もありませんでした。今後もし母が倒れたとしてもどこまで力になるのか分からないし、多分ほとんど自分が中心に動く事になると思います。

…という仮定の話ですが、ご回答いただけると嬉しいです。(母親が全て相続する、は無しでお願いします)

コメント

だんごむし

今後のことを話せる間柄であれば
そういうことも含めて
報告の体で相談します。
どんなに口約束で任せたと言われても
あとあと大きな問題になりかねないので
半々にしないなら必ず
逐一報告して相手も納得の上ですすめます。

それが煩わしがったり
話し合える関係でないなら
半々にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    実はきょうだいの妻の立場なんですよね…。相続は私が口出しする事ではないので私は何も関与せず。夫から全て事後報告で「遺産はいくらで、その相続税はいくらになる。先に相続税を支払わないといけないから立て替えておいて」と聞いたところです。皆さんならどんな風に決めるのかなぁと思って質問させていただきました。

    • 5月25日
  • だんごむし

    だんごむし


    そうなんですね。
    私は絶対に揉めたくないので
    何があっても半々にしてね!と
    口出ししちゃうと思います😇

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通は半々ですよね。
    逆に面倒くさい相続手続きを全部丸投げされた立場だとしたら半々より多く貰いたくなったりしませんか?6:4でも7:3でも🤔

    • 5月25日
たそ

普通なら
お母さん5000万
子どもたち1人2500万
じゃないでしょうか?

遺産相続は揉めますから…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    普通ならそうですよね。実はきょうだいの妻の立場でして…。うちは揉める事なく決まった(決めてくれた)ようです😅
    皆さんならどんな風に決めるのか気になって質問させていただきました。

    • 5月25日