※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家族・旦那

夫の危機管理能力が低くてイライラしています。対策が分からない。貴重品を失くす、車の鍵を開けっ放し。家の鍵もなくす。大雑把で何もかもだらしない。腹立たしい。どうしたらいい?

夫の危機管理能力が低すぎてイライラします。同じような方、いませんか…😭?
もうどう対策したらいいか分からないです。

貴重品をなくす、車のの鍵は開けっ放しはしょっちゅう、鍵開けっ放しの車内の見えるところにブランド物の財布を置く。
やばいですよね😂?
車はあまり見かけない高級車です。
盗まれてもいいの?って思います。
ベビーカーの上に財布置いたりして、あれ?俺財布どこやったっけ?とか。

何もかも大雑把なんです。
それもあってか、かなりおおらかな人ではありますが(私は結構神経質なところがあるので、きついところがあると思います…😓)、あまりにもだらしなくてイライラするし、家の鍵もなくされているので、ねぇもういい加減にしてって感じで腹立ってしょうがないです😇

あまりにも何度も財布どこやったっけ?をやるので、鞄を持て!と言って鞄を持たせるようにし、家を出る前に車の鍵がない…家鍵が見当たらない…をやるので賃貸の飾り付ける棚も何も無い狭い玄関ですが、なんとか鍵置き場を作って対処しました。

それでも車の鍵開けっ放しがしょっちゅうあって、ほんっと腹立つんです。

今も、車の中に置いたままのマザーズバッグを取りに行こうとしたら案の定鍵開いたままで、財布も見えるところにありました。
子どもを車から下ろすのを夫がやってくれて、私が自分の荷物だけ持ったのが悪かったんでしょうね…。
これからは私が抱っこ担当して、荷物戸締りしっかりして!って言えばいいのかな…🥲
それか荷物、戸締り係を私がやればいいのか。。

一人暮らしの時、オートロックのマンションに住んでいて、家鍵をなくし「オートロックだからいいや!」でずーっと部屋の鍵開いたままにしていた経歴のある人です。やばいですよね😂
付き合って間もない頃、俺ん家行ってていいよ!鍵開いてるから!って言われた時はびっくりしました🤣

お義母さんはかなりしっかりした人なのに、なぜ…😭?

コメント

ぽぺこ

男性ってみんなそんな感じだと思います!一つのことしか出来ないんだろうな〜と思います。女性はよくマルチタスクで同時進行も得意と言われていますし🥹

私の夫は家や窓の細かい施錠など防犯意識が低いなとよく思います😂夫も自分の車に財布置いてますよ、、危ないだろっていつも思ってます💦

こればかりは育った環境かな〜と思っていますが、同棲当初からかなりしつこく言って、やっと意識してほぼ出来るようになりました😣!

ご主人さんの場合、逆にお義母さんがしっかりしているから余計しないとか、子供には口うるさく言ってなかったとかですかね…

  • ぽん

    ぽん


    しつこく言って改善してきたんですね😳✨️
    私、そこまで口すっぱく言わなかったのがいけなかったのかもです…
    前のアパートから数えると3回くらい家鍵なくしています。

    あんまりしつこく言うと逆ギレするので(書いてて腹立つな😂)、今まではもういいやと言わないでいたのですが、産後はそういう夫のだらしないところが目について頭にきちゃって。笑

    上に書いた通り、しょっちゅう財布もどこだっけ?をやるので、次それやったらそんな財布持つ必要ないんだから、ジップロックにでも入れて持ち歩けって言いました😇

    お義母さん、夫にはそんなに言わなかった優しい言い方だったのかもです〜🥲
    頑張ってめげずに教育します😭😭

    • 5月24日
  • ぽぺこ

    ぽぺこ


    家の鍵は仮に誰か拾って…とか考えると怖いですよね🫨
    男性はいざ泥棒が入ってきたら力で勝てるかもしれませんが、こちらは勝てないし、子供が産まれたら…とか私は親じゃないんだからこっちが全部見れないよ!とかなり言いました😂(本来は親が言っとけよと内心腹立ちます。笑)

    自分で対策して欲しいですよね〜何でもこっちが言うの疲れます😣口酸っぱく言えば少しずつ変わってくれると思います🤍
    ぽんさんは何も悪くないですからね☺️

    • 5月24日
  • ぽん

    ぽん


    怖すぎますよー😭
    昔住んでた別の家で、知らない人がいきなり入ってきた経験あるらしいのに(不審者だったらしい…)、よくそんなことできるなぁと呆れます。普通トラウマになると思うんですがねー…。

    言う方も疲れるんですよね。分かります😔
    しかもあんまり言うと、もうわかったから!(わかってない🤣)それ以上言わないで!とこ口答えwしてくるのでむかつきます。笑
    私は悪くないと言って下さってありがとうございます😭💕

    • 5月25日
まる

そこまでではないのですが私も危機管理能力が低めのタイプです。
もしかしたら、なのですが
隠れADHDとかかもです💦

わたしは不安になり病院に行ったところ診断されました😭
モノをなくす、適当なところに置く、鍵がない、メガネがない、良くやります😭
急いでいて鍵の閉め忘れがあり家の鍵を変えたことも…

流石に鍵を敢えて開けたままにするのはしないのでもしかしたら本当に大雑把な方なのかも、、?なので参考にならずすみません😭💦

  • ぽん

    ぽん


    隠れADHDですか😳
    そういう可能性もあるんですかね…🤔
    そうすると仕方ない(不注意とは違うから直しようがない?)って感じになるんでしょうか?💦

    まるさんが仰るように、夫、分かってて開けっ放しにしたりとか、そもそも不注意すぎるところを全く悩んでいないあたりが大雑把すぎる性格のせいな気もしますが一度病院行ったら?と声掛けてみようかなぁと思いました😔

    • 5月24日
  • まる

    まる

    一応、自身が日常生活で不安なようであれば対策というか解決するためのアドバイスはしてもらえましたが、根本的な解決というよりは、ミスや無くし物を減らせるように行動しましょう!という感じでした💦

    悩んでいたら病院受診勧められますがお話聞く限り旦那さんはそこまで悩んでなく、ぽんさんの負担だけが大きくなってしまっていますよね😭
    今はまだ大きな問題になってませんが何が引き金で起きるか分かりませんのでぽんさんの負担を少なくする、という意味でも一度旦那さんには自身の性格に向き合ってもらう機会が必要ですね😭

    • 5月24日
  • ぽん

    ぽん


    本人なんにも悩んでないです🤣なくした時に、また私に言われるだろうと少し焦るくらいだと思います…って書いてるとほんと腹立ってくる〜😂

    まるさんは御自身で努力されていてうちの夫とは天と地の差です😭!

    夫、こんなにうっかりしてるんじゃ、そのうち子どもをうっかり忘れて車内放置するんじゃないかと怖いです…。
    毎年夏に必ずというくらい聞く、乗せてたの忘れてて仕事行っちゃったとかっていう事故、夫が起こすんじゃないかと怖くて…💦
    チャイルドシートの横に財布や車のキー置くようにしてって言ってもやってないし😭

    • 5月25日