※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユーザー名
子育て・グッズ

トイトレについての質問です。2歳8ヶ月の次男がトイレに行くことを始めたが、後追いや忙しさで進まず、1週間くらいトイレできないことも。土日も夫が忙しく、焦りを感じています。他の子供は上手にトイレに行けるようになっているので、焦っています。

トイトレについて

現在2歳8ヶ月男の子(次男)です。

4月に、兄の真似して自分から「トイレするー!」とし始めて、すぐにおしっこが成功しました。

そこから褒めまくり、1週間くらい続いたのですが、そのタイミングで下の子が2週間ほど胃腸炎になって後追いがすごく、ワンオペで手放せないことが多く、
次男が「トイレいくー!」と言っても「待っててー!」が続いて、トイレから遠のいてしまいました。

ごめんね…と思いました。

なぜか朝は絶対にトイレに行きたがらないので、

お風呂前の裸になった時に「おしっこしてるとこ見たいなー」と言うと、機嫌がいいとしてくれますが、保育園で疲れて機嫌があまり良くないとしてくれません。

自分もいっぱいいっぱいで、気づけば次男は1週間くらいトイレでしないこともあるようになってしまいました。

兄が誘ってもダメでした。

保育園では声掛けはしてくれるようですが、本人が行きたがらなければ連れて行ってくれていないようです。

また振り出しに戻ってしまったのですが、三男も後追い真っ盛りで、ワンオペでトイトレは不可能に近いです。

土日も夫は仕事のことが多く…、なかなか休みもチャンスがありません。

みなさんならもう少し待ちますか…。

保育園の子がどんどんトイレに行けるようになっているみたいで、焦ってしまいます。

長男はちょうど今頃オムツが外れました。

ご回答お待ちしております。

#トイレトレーニング
#オムツ
#おむつ

コメント

ありす

焦る必要無し🙆‍♀️🙆‍♀️
うちは年長でやっと取れました😂
いつかは取れるんだから大丈夫😊