※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

25歳の不妊治療中の女性が、田舎で弟の彼女の母親から子供の有無を聞かれ、愚痴っています。弟は子供はいらないと言っているそうです。

25歳不妊治療中です

弟(19歳大学生)の彼女(お兄ちゃんが私と同い年の子持ち)のお母さん(50代前半)から
「お姉ちゃん、子供はまだなの?」
と聞かれたらしいです笑笑💢???!

ど田舎なので仕方がないのかもしれませんが、余計なお世話すぎて笑笑
弟は、「子供はまだいらないと思っているらしいです」
と伝えてるらしいですが、、笑

はあ😮‍💨な愚痴でした🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

シンプルに余計なお世話ですよね笑
田舎あるあるなんでしょうね、私の義母も普通に親族の不妊話してくるので心の中であなたの息子もだよ?って言ってます😇

  • ママリ

    ママリ

    デリカシー無さすぎてびっくりしました笑笑
    会った事もないんですけど😂😂

    わたしならそれとなく会話の中で言ってしまいます😂

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プライベートなことだって1ミリも思ってないんでしょうね😂

    そのうち言ってしまうかも🤫笑

    • 5月25日
miii

親戚でもないのにそれはちょっとモヤモヤしますね🥲
わたしは関東なのですが先日祖父が亡くなり母の田舎に行った時に、「こんなに孫がいるのにまだ1人もひ孫がいないのか」と祖父の妹に言われ……
従姉妹ふたりは不育症で、わたしも今年初めての妊娠で流産…みんなで愛想笑いするしかありまさんでした💦
ほんと田舎あるあるなんですよね……親不孝みたいに言われてる気分になって嫌でした…

  • ママリ

    ママリ

    モヤモヤというか、もはや笑けてきます😂😂

    その愛想笑いで察して欲しいですが、そういう世代の方は察しないでしょうね…

    こっちだって授かれるものなら授かりたいですよね。。

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私的にはそれを本人に伝えてしまう方が問題のような気がします😅
世間話程度に
兄弟いるの?→姉がいます
実家にいるの?→結婚してます
お子さんは?
というふうになるのは仕方ないかと。。

  • ママリ

    ママリ

    えー!そうなんですね笑笑

    • 5月26日
ななば

田舎の人はそういうの多い気がします。うちの親戚も、おしょくらいしか会わないのに、来年会うときは子どもも一緒にとか、1人じゃあかんは2人は産まないととか、いらんことめっちゃ言ってくる人います😤😤😤

  • ななば

    ななば

    おしょ→お正月🎍です🙇‍♀️

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    田舎の人は、関わる人も限られてくるので考え方も偏ってくるのかなあ?と推測してました🧐

    自分はそんなお婆さんになりたくないな…と思います🥲

    • 5月26日
  • ななば

    ななば

    人によりますが、都会の人に比べて、他人と家族との境界が違うというか..
    デリカシーとかあんまり考えない人もいますね🤔
    関わる頻度が低いので、そういう人だと思って、受け流すようにしてます!

    • 6月8日
いつき

なんの流れ弾!?😂って感じですよね、変化球すぎて…めちゃくちゃ他人様じゃないですか😂

わたしなら、親戚なりたくないーーって思っちゃいそうです💦

  • ママリ

    ママリ

    確かに…会うことは結婚式くらいしかなさそうですが、不快になりますね…

    • 5月27日