※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

旦那が子供に怒鳴り、妻もイライラ。旦那が暴れ、妻が心配。普段怒鳴りが多く、注意しにくい。明日が不安。優しく意見を伝えたい。

普段旦那がすぐ子供を怒鳴るのが嫌なんですが、今日は私の体調が悪いことや知っててぐーすか寝てた旦那へイライラが溜まり、早く寝てほしいのに折り紙が上手く折れなくてグズりだした上の子に、私が怒ってしまいました。

私「出来ないならどうやってするの?って聞いたらいいでしょ?」イライラ
子「自分でしたいの!」
私「教えてあげようか?って言ってるのになんで素直に教えてって言えないの?ちゃんと人の話は聞かないと自分が損するだけだよ!」イライラ
子「(うにゃうにゃ言って何言ってるかわからない)」

旦那登場。
夫「出来んのやったらもう捨てろや!」折り紙取り上げて投げ捨てる
子「うえーん(泣)」
夫「泣くんやったらもう一生折り紙すんなや!」怒鳴り声
私「今私が怒ってるんやから言わんとって!」
旦那ブチギレ。玄関で暴れる音がする

こんな状況でした。
いつも旦那は私を助けるように援護射撃をかけてくるんですが、私が怒ってる時は子供の逃げ道もなくなるから黙ってて欲しいと思いながらも、私が言い返したらキレるのがわかってるので、言い返さずに子供を連れてその場を離れることが多いのですが、今日は私がイライラしてて言い返してしまいました。
案の定旦那はブチギレました。

普段から上の子のすることが全て癇に障るかのように怒鳴ってばっかりで、うんざりですが逆撫ですると余計手がつけられないので注意もしにくいです。
今日は珍しく言い返したので明日からが不安です😢

すみませんが、厳しい意見はオブラートに包んて優しく言ってもらえると助かります😭

コメント

はじめてのママリ

世の中には優しいお父さんもいると思うんですが、、、
自分の息子がぐずっているとイラッとする男性っているのかなと思いました。同性だからこその苛立ちに似てるかもしれないです。

旦那さんの態度については、何もない時に、振り返ってもいいのかなと思いました。
イライラする理由を聞きた方がいいし。

もし可能なら注意というより、

これから、パパが一番の味方にならなきゃいけないのに、
誰が気持ちを理解してあげるの?言ってみてはどうでしょうか?

(実際そんなことはないですけどね🙄爆)

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます🙇
    同性だからこその所でハッとしました。上の子には赤ちゃんの頃から怒鳴ってばっかりなのですが、下の子にはあまり怒らないのは異性なのもあるのかもしれないですね😣
    我が子が可愛いのは可愛いようなんですが、とにかく行動やグズりがイライラして仕方ないようです😭
    注意しないといけないとばかり思っていましたが、少し視点を変えて話すやり方もあるのだなと勉強になりました🙏
    怒りがおさまってから話してみようと思います😭

    • 5月24日
マックス

不安というのはご主人の機嫌が悪くなってしまうことに対してですか?
大人に注意ってしにくいですよね。でもご主人のキレ癖が怖いと感じたのですがご本人はどう思ってるのでしょう?子供にキレちゃうところを治したいと自分でも思ってくれているんですかね。ご本人がどう思ってるかによって方向性も変わってくるかと思います。
うんざりした気持ちを持ったままも辛いですし、両親のそうゆう関係の中で育つ子供も辛いんですよね。私がそうでした。

  • あや

    あや

    お返事ありがとうございます🙇
    今日の不安はしばらく機嫌が悪く物に当たり散らしたりするようになることです。
    もちろん子供が小さい時から怒鳴ってばっかりで子供の発育を不安にも思っています。
    何年か前に児相へ旦那との対応を相談したことがあり、その時は治したいと本人は思っているけど、カッとなると抑えられない。自分の育った環境は母子家庭だったが、母親はずっとキレて暴れていたと話したそうです。
    結局その都度当人同士でよく話し合うようにとのことになりましたが、やっぱりキレられるのが怖くてなんでもかんでもその時に話すのは難しいです😢
    差し支えなければ、うちの子と同じような環境で育ったというマックスさんのお気持ちをもう少し聞きたいです🙏

    • 5月24日
  • マックス

    マックス

    うちは両親の仲が悪く、母の機嫌が悪くて子供の頃から大人になるまで親の顔色伺っていたり親に言いたいこと言えず進路の話もまともにできなかったりした経験があり親のせいにするのも良くないかもですが、親の不仲で子供が精神的に受ける影響は少なくないなと感じてます。私自身も娘に対し今愛のない言い方してしまったなということもあったり最近毎日怒ってるなという時もあって良い親ではないんですけど、これじゃいけないなと反省することはできるのでそんな時は育児本を読んだりするとまた優しくできたり、悪いところを気をつけようと思たりできるので、ご主人が怒鳴ってしまうところを治したいとおもってくれてるかどうかがお子さんのために大切なことなのかなと思いました。本人がダメだと思ってるけどもう自分の性格だから仕方ないと思っていたらこれからも変わらないし、ママさんもずっとうんざりした気持ちのままお子さんへの影響に悩んだままで辛いですよね。
    変わりたいと思ってくれているのならアクションを起こしてもらうことが第一歩なのかなと思ってます。でも人間すぐには変わらないのでなかなか難しいところはあると思うんですけど、ママさんが真剣に悩まれてるので何か変わって欲しいと願ってます。

    • 5月24日