※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

リトドリン服用時の副作用について、皆さんはどのような症状を経験しましたか?動悸や手の震えが先生から言われたが、あまり感じなかったとのこと。要領位の調整のために処方されているそうです。

リトドリン飲んでも特に副作用なかった方もいますか?
動悸や手の震えが出ると先生から言われましたが、あまり感じずです。予め言われると思い込みで副作用出るかなと思いましたが。皆さんどんな副作用が出ましたか?張り止めではなく、骨盤位を直すために処方されてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

点滴は結構酷く出ましたが
内服だけだとそんなに副作用って出てないです🙆‍♀️

点滴は手の震え、動悸、火照りなどでます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    入院で点滴だと副作用強いですよね🥲
    内服1日3回だけなので、お腹柔らかくなってる感覚もないです💦

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は張りどめとして13週の時から1日3回内服してますが
    あんまり効果は感じてないです🤣
    飲んでても張る時は張ってるので😱

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内服だと弱めの作用なのですかね😂私の場合、お腹柔らかくして逆子直るといいなと願ってますが、もう31wの大きさの子なので回れないんだろうなと思ってます😢

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内服は一時的効果しかないので
    流量少なくても24時間点滴の方が効果は高いですね💦
    私も27週まで逆子でしたが29週で治ってて今維持できてる状態ではありますが
    ママリで帝王切開決定が何週なのか質問したときに
    36週で戻ったと聞いたこともあるので
    まだまだ希望はあると思いますよ☺️

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    ネット見るとだいたいは30wで位置決まると出て落ち込んでました。今日から妊娠糖尿病の血糖測定もあり、全部自分のせいだと😂誰にも責められてないんですが😣
    早産とかで入院でする点滴はすごい強いんだろうなと思ってます!皆さん大変ななか、色んな事乗り越えて尊敬です🥲

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私体質的に切迫になりやすく、
    逆子体操とかは絶対しないで、まだ大丈夫だから!って言われ続けてました😱
    妊娠中上手くいかないと全部自分のせいって思ってしまいますよね😭
    私上の子早産で31週で産んでるので
    その時もかなり自分責めました🥲
    今回もできる対策すべてやってますが
    やっぱりそろそろ生まれてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしてます😭
    足温めると回りやすいとかもききますよ😊

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😭少しでもお腹にいてくれるといいですが、赤ちゃんのタイミングというか、どうか元気に産まれて育ってほしいですね!願ってます🙏💖未経験で良いこと言えずすいません!!コウノドリのNICUのDr.みたいな方々がいてほしいです!
    私は総合病院ですが、34w超えてない場合の出産は遠方の大学病院とかに転院になると言われてます。安全に産めるならどこでも😢

    私も先生に逆子体操はやらないでと言われました。切迫ではなく、周りからはやりなよ〜と言われますが。

    自分が当事者になると自分を責めがちですが、相談しながら、ベストな道を決めていきたいです。

    鍼灸も行き、足にお灸も頻繁にしてますが、医師的にはうーんという感じみたいでした😂

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨️
    幸いなんの後遺症もなくここまで大きく育ってくれてるので
    良かったなーと思ってます😭
    口が達者でイライラすることの方が多いですが😂
    コウノドリ見たことないので見てみたいんですけど
    妊娠中に見ることに賛否があると見たので
    今は見るのを控えてます😱

    34週以降なんですね🤔
    私の総合病院は28週以降なら分娩可能です🙆‍♀️
    大学病院は22週から可能ですもんね😭

    体操で戻るならみんなやるって思うんですけどね🤔
    私の母が妹の時逆子だったみたいで、
    分娩前にお腹押して戻されたって言ってました😱
    今なら絶対やらないんだと思いますが💦

    そうなんですね😳
    お灸も戻るってよく聞きますがあんまりなんですね😱

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りでも2ヶ月以上早産された方いて、すごく色んなこと悩んでおられましたが、すくすく育ってると最近は笑顔でした😊口達者ちゃん、周りで見てると可愛くてしょうがないですが、ママは大変ですよね😂私の甥っ子姪っ子もすんごい喋ります笑💓

    コウノドリ、非妊娠時に全話観て、毎回泣いてた気がします😅内容全て覚えてましたが、妊娠中見て、また泣きそうでした💦でも心身落ち着かれた数年後とかに気が向いたらでいいと思います。私は長く高度自費不妊治療もしてたので作中の主人公達に共感したりでした。

    総合病院ですが、地域周産期母子医療センターなのでNICUまでは完備してなくて、遠方の総合周産期母子医療センターのほうがMFICUとかも全部揃ってます。34wが肺が出来上がってとかでしたっけ。元々遠方の4つ県またいだ大学病院に通院してたので、そこの医師は『34w前の出産は受け入れられないと先に言う病院はちゃんとしてる。必要時搬送や転院手配も迅速に取るだろう』と言ってました。

    お灸で戻った=たまたま赤ちゃんが自分で戻ったタイミングだった、というのが正しいかな〜と聞きました😂

    医学的に医師がやるのは外回転術くらいみたいですね。これも緊急帝王切開が出来る場所でしかやれないみたいですが。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早産児は3歳すぎた時に視力検査で引っかかる可能性が高いと早産児ママから何件か聞いていたので
    3歳検診でなんと言われるかはずっと不安だったんですけど
    そこもクリアしました😭
    私も旦那もよく喋るほうなので余計にうるさいのかもしれません😂
    私まだ妹が結婚してなくて
    甥っ子は旦那側の方にしか居なくて
    あんまり可愛さわからないんですけど🤫
    妹もそろそろ結婚して欲しいです😂

    そうなんですね😭
    不妊治療の経験私は無くて
    周りで何人か不妊治療して子ども授かってる人がいるので
    少しお話聞く程度ですが
    私と同時期に結婚した妹の職場の方が
    昨年やっと第1子を授かり今年出産されていて
    不妊治療5年ほどされて授かっていたので
    他人の私でさえ早く授かって欲しいなって応援してました😭

    そうなんですね😳
    うちの病院がまさにそれで、周産期がありMFICUとかもあります!
    息子の時フル活用でお世話になりました💦
    34週以降だと産まれてからのリスクはだいぶ下がる時期ですね🤔
    緊急搬送や転院ってなるのがいちばん大変ですし
    無事に今の病院で出産までいけるとよいですね💦

    赤ちゃんの気分次第って感じですね😭
    昔は多分そこまで考えられてなかったと思います💦
    今なら環境、設備整ってないとやらないですよね😱

    上の子の時、破水が早かったのを薬で陣痛止めてたので
    薬やめて陣痛きた時いきなり産まれる前レベルの陣痛が来て
    それが8時間以上続いたのがキツすぎて
    もう今回帝王切開で切ってもらって産んだ方が時間も短く楽なんじゃないかって思ってたんですが、
    先日帝王切開はこんな感じですみたいな動画をSNSで見て
    シロッカーの時と麻酔や流れは同じなんですけど
    お腹を切ることに恐怖を感じまして
    やっぱり楽なお産はないんだなと再確認しました😭

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3年間不安でしたよね😢
    姪っ子はその検診で引っ掛かったのか、矯正メガネかけてます👧
    甥っ子も顕微授精です。
    私は、夫が染色体に一部異常があるので大学病院臨床遺伝専門医と遺伝子カウンセリングを重ね、全自費の着床前胚染色体異数性検査を5年やってました。顕微授精がスタンダードです。半年で500万とかでした。

    大学病院には設備揃ってるんですが、新幹線や高速でも近くなくて😵妊娠中に自分で長距離を積雪ある中峠越え運転する自信もなくなり、冬の転院諦め、1番近い市唯一の総合病院にしました😂そこでも医師は定年したおじいちゃん含めて3名のみです。研修医は数名いそうですが。何とか34w目標にしてます💦妊娠糖尿病にもなり前途多難かもですが🫠逆子だけでも直るといいなと思ってます🥺昨晩も元気に下のほうや膀胱蹴りまくってました…戻らない強い意志を感じます🙂

    ほんとに💦経膣分娩のほうが回復早そうですが一概に言えないし陣痛3日とか、7日の方もいました😵💦医療適応で帝王切開かもしれないし、逆子なら私の総合病院は帝王切開です。治りも人それぞれと聞くと分からなくなります。1年後も痛いと言ってる子もいますし、産後も起き上がれないとか言いますね😂単純に怖くなります、切開するしオペですよね😱どの出産も本当に皆さん立派です✨

    • 5月25日
スノ

1日3回計3錠の時は副作用あまり感じませんでしたが、今は1日4回計8錠に増えてから動悸や手の震えでます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    3錠では効果見られなかったから8錠になったのでしょうか。倍以上はしんどそうですね😭
    私は単位も1番少ないやつだと思います💊
    やはり張り止めのためにでしょうか。

    • 5月24日
  • スノ

    スノ

    私の場合、張りが多くて頚管長が一気に短くなったので増えました😭
    切迫早産なので薬が増えるのは仕方ないよなぁと思ってます😭

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    切迫早産には絶対必要なお薬ですもんね😢😢
    私は甲状腺の内服もしてるので、飲み合わせ大丈夫かなと今思いました。高血圧の方も注意と書いてあったり。副作用も強く難しいお薬なんですね😭
    子宮頸管長長くなりますように🙏💓(←無知で長くなるかは分からないのにご気分害したらすいません💦後期はどんどん短くなるのですかね…私の場合47→43→39mmです)

    • 5月25日