※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

腹部CTで胸や肺も見えるのは正常ですか?悪い物があっても分かりますか?

看護師さんなどいらっしゃいますか?

先日、みぞおち痛で造影CTしました。
終わって画像を見せて貰うと、腹部の輪切りのほかに、正面から見た画像がパソコンに出ていました。
胸の形とかもわかる感じでウエスト?腰?まで写っていて、
腹部CTだと思っていたのですが、腹部ってそんな感じで正面からも映るんですか?

というのも、胸とか肺とかも目立つ悪い物があったら今回のCTでわかるのかな?と思ったんです。
どうなんですかねー?

コメント

めいめい

CTは色んな方向から撮ったデータをパソコンで処理して画像を作ってる感じなので、正面の画像や輪切りの画像、色々残りますよ。
でも、腹部の臓器が見やすくなる設定で撮影しているので、例え写っていたとしてもその画像を使ってる胸部などの診断をすることはないです。
たまたま写っていて気がついた、なんてことはありますけど。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    じゃあ、
    ・あくまで腹部を見ていた。
    ・胸等は、たまたまわかりやすく写っていたら言われる場合もあるが、基本わからない。

    って感じで良いですかね?

    • 5月24日
  • めいめい

    めいめい

    そんな感じですね。
    基本的にはパソコン上で腹部撮影のモードを選んだら勝手に腹部だけが撮影されるようになっているんですが、男性も女性も同じ設定にしている病院とかだと、女性の方が体格が小さいので広範囲に撮影されちゃうこともあります。
    放射線量を極力減らすために技師が撮影範囲を手動で調整するのが通常ではありますが、そこまで細かくやっていない病院も実際にはあるので。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう感じなんですね。
    親族に乳がん経験者がいるので、胸は大丈夫だったのかな?と気になりました。
    毎年乳がん検診受けているので、そろそろ行ってみます!
    詳しくありがとうございました🙇
    勉強になりました。

    • 5月24日