※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の異常な行動に悩んでいます。家では暴力的で落ち着きがなく、外では大人しい。自分の怒りや育て方に不安を感じています。他の方はどうでしょうか?

息子の発達に異常があるんじゃないかと疑ってしまいます。

最近は本当に言うこと聞きません。
家にいる時は
叩くし突進してくるし、お腹も殴られ蹴られ、
物投げる時もあります。
やめなさい、コラ。といっても聞きません。
大きい声でこら!と言えばビクッとなり隠れようとしますが
叩かれて、叩いたらだめ、痛いでしょと言ってもヘラヘラ笑ってます。両肩掴んで目線を合わせて話しかけても意味ないです。

ベットの上で一生ぴょんぴょん飛び跳ね、座りながら跳ねたり、勢いよく壁にゴーンする時もあります。
ほんとにベットの上でだけ、落ち着きがないです。
でも日中は基本ひとり遊びしてます。
テレビ見たりおもちゃで遊んだり。サークル内に私を連れていくこともほぼないです。

ただ、外では人見知りもあるのか、大人しいです。
スーパーの中歩きたいとも言わないので基本カートに乗ってます。モールでもお祭りでもベビーカーに大人しく座ってます。


なので一日家にいる時なんかは私の心が持ちません。
ずっとイライラしてしまいます。
怒ってもヘラヘラしてくることに腹立つし、
何度叩こうかと思ったことか。(叩いてませんが)
ごめんねは?と言ってももちろんしません。
ただ私があれとって、とか
洗濯カゴいれてきて、とかお願いすることなどは全て通じてるので、言ってること分かってるんじゃないの?って感じなんですが。

私の怒り方が悪いのかな。
育て方が悪いのかな。
義実家同居で義母もいて、横にも義祖母もいて、
甘やかしてくれる人が多いからなのかな。
でも怒りすぎて毎回夜は後悔してるし、嫌われちゃったかな。と思ったりもします。
皆さんどんな感じですか?
息子が叩いてきたりあまりにもしつこかったり、イタズラしていたり。

何度注意しても分かってくれず(1歳児だし当たり前ですよね)
本当に疲れました。
もうすぐ弟も産まれるのにやっていけるのか。

コメント

ままり

年齢的にそんなもんだと思いますよ。
お腹に赤ちゃんがいるから大きく見えるだけで、2歳でもまだまだ甘えたい盛りですし赤ちゃんとそう変わらないです。
私がそう感じてしまっててそれに気がついたのが遅すぎて、家族計画で早めにお兄ちゃんにしてしまって厳しめに良い過ぎました。
気がついた時後悔で泣きました。
2歳なんてまだまだ赤ちゃんです。あと今は本能的に自分の生存率を上げるために手をかけているのだと思います。
人間もそういう本能があるそうで、うちも妊娠中が1番手がかかった気がします。笑
2学年差希望で妊活し、1歳10ヶ月差の子供達です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうすぐ2歳と言っても、赤ちゃんですよね。。
    毎日怒りすぎてさっきも寝る前に怒ってしまって、1人反省会です。

    そういえば旦那にも義母にも義祖母にも、私にするようなことしないんです。
    叩くのも私だけ🤣
    赤ちゃんが産まれてくるのが分かってるからですかね🤔
    かと言って何されても怒らない!!は違いますよね、、、?
    どうなんでしょう🥲

    うちも1歳10ヶ月先の子供たちになる予感です🤭✌️

    • 5月24日
ままみ

うちの自閉症の知的障害ありますが、
発達に異常あるとはあまり思わないです。
もちろん絶対大丈夫とは言えませんが…。
むしろ成長してきたあかしで我儘になっているのかなという印象です🤔

🍠

うちの息子も同じ歳の頃は同じような感じでした!それが3歳頃まで続きプラスして言葉も遅く…
4歳になってすぐに発達検査して発達障害だと分かりました!今は療育に通ってたりでだいぶ同学年の子たちに近づいてきました!