
体外受精を考えている方からの質問: ① 病院選びのポイントと初診までの流れ ② 体外受精の期間と費用 ③ 年齢と妊娠経験 ④ その他アドバイス
体外受精経験者の方、教えていただきたいです🙇♀️
現在二人目妊活中で体外受精へのステップアップを考えています😣
1人目はタイミング法4回やってその後人工受精2回目で授かりました。
2人目は最初から人工授精をして5回連続ダメだったので6周期目は病院お休みしてタイミング取りましたが生理来ちゃいました😭
血液検査、卵管造影ともに問題ありませんが、無排卵の時があるので毎月クロミッドを飲んでいます。
夫も検査済みで先生から褒められるぐらい数値はいいです💦
以下が教えていただきたいことです!
①病院選びで重視したことと初診までの流れ
②1回の体外受精にかかる期間と費用(順調に進んだ場合で大丈夫です)
③ご自身の年齢と何回目で妊娠したか
④その他アドバイスなどあれば😣
ちなみに私は29歳で専業主婦です。
よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
転院してステップアップしました!
①通える範囲限定ですが、子連れで行けて治療の水準が高そうなところを探しました。
②採卵・子宮鏡(初回のみ)・移植の各1ヶ月、トータル3ヶ月で約30万です。
私の場合は採卵前に一通り検査し直したので+1周期5.6万くらいだったと思います。
③31です。1人目は人工1回目でしたが、2人目はまだ待ってる途中です🥹
④体外、顕微に抵抗があるなら無理にする必要はないかなと思いますが、正直早いに越したことないと思います!
私は体外に進めばシンプルに可能性上がるって思ってましたが、そもそも受精がうまく行かないこともあって移植すらできないことや再度採卵しないといけないことでだいぶ落ち込みました。
原因にもよるとは思いますが、加齢による質の低下は避けられないと思うので、少しでも若いのは武器かなと思います!

omami
①仕事しながら通えるかが選ぶポイントでした。職場から近くて有名な病院を選びました。
転院したので紹介状をもって初診へ行っています。
②ある程度の検査が前の病院でやっていたので最初の検査→風疹抗体が低かったのでワクチン→お休み→採卵→お休み周期→移植→陽性から卒業までで4ヶ月ほどでした。
費用は40万くらいだったような、、、
限度額認定証を出さずにカードで払ってポイントを貯めていました😂
実際にかかった金額はもっと少ないです!
③30歳で妊娠、1回目の移植でした(4AAランクです)
無排卵になる原因は多嚢胞でしょうか?
であれば高刺激は難しいかもしれませんが授精障害などなければたくさん凍結できるような気もします、、、
-
はじめてのママリ🔰
お仕事しながら通院はかなり大変ですよね😭紹介状は自分から前の病院にお願いしましたか?💦
先に自分で払って後から申請がお得ですね😂
私も今年30歳になるので30歳のうちに妊娠しなかったら2人目は諦めようかなと思っていて、はやめにステップアップしたいけど体外でもダメだったら?と不安になります😭
多嚢胞ではなくて生理周期も割と安定してるけど無排卵になるときがある感じです💦
1人目出産してから基礎体温自体上がったのですが、低温期も最近高くてもう一度血液検査からかなーと思っています😣- 5月24日
-
omami
私の会社は不妊治療休暇というものができていたので全然大変じゃなかったんです💦
紹介状は人工授精していた病院にお願いしました!
他の病院で体外受精したいので紹介状を書いてくださいと診察の時に言いましたよ!
申請しなくても後から勝手に返ってきますよ😊
私も体外受精でダメだったらって不安になったりもしましたが、できるまでお金かけようと割り切って治療に進みました!
不妊の原因がわかれば精神的に楽になるかなと、、、😂
卵胞ホルモンの問題なのでしょうか🤔
紹介状の中に検査結果などが入っているので不要な部分は省いてくれると思います。
感染症検査だけは次の病院でも必要でした💦
排卵後お薬は何か飲んでましたか?- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
不妊治療休暇なんてあるんですね😳いい会社ですね😊
なるほど、紹介状あるだけで初診料安くなりますもんね💦
私も一人っ子のメリットなどいろいろ考えて一度は体外受精までしなくてもいいんじゃないかと思ったのですがやっぱりやらないと後悔しそうで、、、期限を決めてやることにしました😊
原因不明の不妊が一番モヤモヤしますよね💦
今の病院ではおそらくホルモン不足なんだろうと言われてます😣
1人目の時私も風疹抗体が低かったのでその辺は追加でありそうですね!
排卵後は何も飲んでないですす!クロミッド飲めば必ず13〜14日目には排卵してたのでそのタイミングで人工授精して高温期が2週間続いて生理が来るという感じです🥺
ちなみに、omamiさんはどの辺にお住まいですか?- 5月25日
-
omami
ホルモン不足だろうとなんとなくわかっていると体外受精は成功しそうですね😊
排卵後何も飲んでないんですね!それで生理が来ても体温が高いままということは黄体ホルモンが多いとかでしょうか、、、
それともやっぱり卵胞ホルモンが少ないのか、、、
堺に住んでいます!
職場は大阪市内で病院はグランフロントのホーラックというところに行ってました😊
アプリで呼び出しでカフェスペースなんかもあってプライベートは守られる病院でした!- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
あ、いえいえ、生理が来たら体温は下がってます💦
過去に排卵しないときがありましたがクロミッド飲めばちゃんと14日で排卵して、その後基礎体温上がって2週間後に下がって生理くるっていう規則正しい周期なのに妊娠しないので、原因不明って感じですね😣
ピックアップ障害かなと思っています😢
大阪にお住まいなんですね✨以前に大阪住んでいたのでグランフロントわかります😆
私も自分にあった病院探しから頑張ろうと思います☺️- 5月25日

omami
ピックアップ障害だったら尚更体外受精が効果的ですね😊
友人も2人目不妊で悩んでいます💦
無理だと思いますがあまり考えすぎないでくださいね、、、
あ!そうなんですね✨
都会だと病院多いから選択肢山盛りでとても良いと思います♪
-
はじめてのママリ🔰
2人目不妊の方結構多いですよね💦
ありがとうございます!気楽にとはいかないですが、あんまり悩み過ぎず前向きに頑張ろうと思います😊
いろいろと質問に答えていただきありがとうございました🥺✨- 5月25日
はじめてのママリ🔰
丁寧にありがとうございます😭
費用30万は保険適用されてその値段ということでしょうか?💦任意で入られてる保険から降りたりとかありましたか?😣
ピックアップ障害などで出会えてなかったことが原因なら体外が有効だけど、受精障害であれば顕微しないとって感じですかね😭
ちなみに、通院回数は何階ぐらいでしたか?🥺
1人目人工授精でできたので本当に体外受精にステップアップするのか迷う気持ちもありますが早めの決断が必要ですよね😢
はじめてのママリ🔰
そうです!
保険は全部終わってから請求しようと思ってるので(早く終わる期待を込めて)まだ降りてないんですがそこそこ降りる予定です!
高額な保険じゃないのですごいプラスになるとかはないですが、社保独自の自己負担上限があるのでそれと併せると治療費はだいたいカバーできます!
1人目は人工なので受精障害はないはずですが、1回目の採卵時は体外全滅で顕微しか受精しませんでした🥲
採卵、移植周期は各々4.5回だと思います!
わかります🥹
1人目それで出来たんだしって思いますよね🥹
はじめてのママリ🔰
なるほど!保険がおりれば手出しはかなり少なくなるんですね✨
1人目大丈夫だったのに2人目で体質変わって受精障害とかあったりするのかなって私も疑問に思ってます💦
人工授精よりは通院回数ちょっと多めですね💦旦那は在宅や有給取得など割と融通きくのですが通院が一番ストレスになりそうで迷ってます😭
はじめてのママリ🔰
そうですね、うまく月跨がず色々できれば高額療養費だけでも結構抑えられますしね!
その時々でも違うかもしれないですしよく分からないですよね😂
私人工授精の時月10回くらい通ってたのでこれでめちゃめちゃ少ないって感じてました!笑
子連れで行けるとこにしてるので普段は子どもと2人で行って、採卵とかだけ3人で行くようにしてます!
私も遠いのがネックですが、前医より待ち時間少ないし回数少ないのでいっかと思って通ってます😙
はじめてのママリ🔰
結局体外受精や顕微受精やってみないと分からないことが多いですもんね😢
人工授精で月10回通われてたんですか?!😳
私は生理5日目までにクロミッドもらいに行く、生理から12〜13日目に卵胞確認、その日の夜か次の日に人工授精という感じで3回でした💦
病院や人によって全然違うんですね💦
不妊治療専門でも子連れで行けるんですね✨
3人で行く時は旦那さんがお仕事休んでくれる感じですか?
はじめてのママリ🔰
その時行ってた病院は、3日目くらいに行く、エコーで2.3回行く、人工授精、隔日でHCGを打つという感じで回数多かったです💦
1人目とフロアが分かれていて2人目の方だけ子連れOKになってます👌
そうですね、半休取ってもらったり土曜に行ったりしてます!
はじめてのママリ🔰
隔日でHCGはすごいですね💦それなら今の方が断然気が楽ですね😌
ちなみに、卵胞を育てるための注射は自己注射ですか?🥺
なるほど、ちなみにお住まいどちらですか?
質問ばかりで申し訳ないです😭
はじめてのママリ🔰
打ちすぎて偽陽性出るのでフライングさえ出来ませんでした笑
そうです!10日間くらい打ってます!
茨城です🙂
はじめてのママリ🔰
フライングできないの地味に辛いですね😂笑
自己注射するの怖いけど通院するよりマシだし慣れたらいけますかね😭
茨城なんですね!私は埼玉北部に住んでるので東京は遠いし大宮や浦和か県外だと群馬辺りになるのかなーと思ってて💦まず病院調べるところからです😅
はじめてのママリ🔰
意外といけます!でも一瞬で押すのは怖いから無駄に時間かけて打ってます笑
そうなんですね!
茨城よりいっぱいありそうです👀
不妊専門のところに行きたかったので高速1時間の距離ですがつくばまで通ってます!
もし良さそうな病院が見つかればステップアップも兼ねて転院ってこともあるでしょうし気持ちも切り替えやすそうですね☺️
はじめてのママリ🔰
私の場合時間かけるのも逆に痛みが持続して怖いのでもう一気にいっちゃいそうです🤣笑
高速で1時間は結構遠いですね!でも下道よりスムーズに行けるしむしろいいかもですね😳
今の病院は人工授精までしかできないのでステップアップするなら転院するしかなくて😣3学年差になるよう来年4月以降の出産にしたいので早めに準備進めていかないとなと思ってます💦
たくさんの質問に丁寧に答えてくださって本当にありがとうございます!
いろいろ疑問ばかりだったのですがかなり解消されました🥺✨
ママリさんが今周期で無事妊娠されることを心から願ってます🥹💞
はじめてのママリ🔰
ママリさんならサクッとやれます!きっと大丈夫です!笑
そうですね、高速自体は楽だし、子どもはいい感じにお昼寝です!
そうなんですね!
納得いく病院が見つかることを祈ってます☺️✨
お互い授かれますように👶💓