※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

① 皆さんはどこで敷き布団を購入されましたか? ② 敷き布団にお名前を書く際、どんなものを使用されますか? ③ 登園初日からお布団類を持っていきましたか?それともお昼寝の時間まで預かるようになってからで大丈夫でしょうか?

何点か教えて頂きたいです🙇!
来月から保育園入園が決まり、お昼寝用の敷き布団と敷き布団カバーを用意します。
①皆さんどこで購入されましたか?
②敷き布団にもお名前書くと思うのですが、どんなものに書いてますか?☺
③最初は慣らし保育でお昼寝の時間より前に帰ってきます。登園初日からお布団類って持っていきましたか?お昼寝の時間まで預かるようになってからで大丈夫ですかね?(面談の時に聞き忘れました💦)
宜しくお願いします🙇✨

コメント

ママリ

布団セットをバースデイで買いました!
バースデイに布団用のネームシール?売っていたのでそれつけてます!
朝寝する可能性もあるので、初日から持って行って大丈夫です!

はじめてのママリ🔰

うちは家で使っている長座布団にしました!普段もお昼寝で寝てるのでぐっすり寝ているみたいです^^
テプラで名前印刷して貼っています
お昼寝前なら持っていかないです!

ママリ

バースデイのセットを購入しました!
別布を縫い付けるのが指定で、洗濯して名前が薄くなったりするのも面倒だったので名前が刺繍されているネームタグを楽天で買いました。
布団はお昼寝開始の日に持って行きました。眠くなってしまった時は園の布団使いますって言ってくれました!

ママリ

①バースディでお昼寝布団セットではなくバラバラで買いました!枕とか掛布団は必要なかったので。
②2つ折りにした時に名前が見えるように大きくと園から言われました。直接書くのは抵抗があったのでシールタイプのゼッケンに名前を書いて貼りました。
③月齢にもよりますが、娘は一歳半で入園でお昼寝が1回で定着してたので、お昼寝の時間までになったら保育園側から持ってきてと言われました。

ママリ🔰

皆さん回答ありがとうございます!沢山の方に教えて頂けて感謝です🙇✨
バースデイで購入されている方が多いですね😁ネームタグも店舗やネットで買えるようで安心しました!初日は2時間で帰ってくるので、お布団のことその時に先生に確認してみます!☺確かに朝寝する可能性もありますもんね😲
大変参考になりました🙏