※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計の支出が月約60万円。車2台必要で生活に必要な支出を削りたい。マイホーム計画のため貯金を増やしたい。削れる支出があれば教えて欲しい。

旦那(26)私(25)子供(6)👦🏻(4)👦🏻(3)👦🏻

食費・日用品 5.5万
ガソリン 4万
保険・積立 4万
車ローン 2.9万
家賃 5.7万
保育園 2万
携帯 3万(機種代2台+Wi-Fi)
車保険 1.8万
税金関係 6万
光熱費 3万
固定費 1.5万
会社駐車場 6.6千
事業返済 8万
たばこ・昼食・自由費 4.5万

だいたい毎月の支払いが60万くらいです。
ガソリンは車2台(ハイエース、ヴォクシー)あって
車がないと生活できない地域&仕事上どちらも必要です

みなさんの支払いに比べてここ高いな〜削れるな〜ってところあったら教えてください😵‍💫
マイホーム計画を始めるので貯金を増やしたくて😵‍💫

コメント

hama

食費・日用品、日用品はネットで安く買ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食費ってどのくらいかかってますか?
    ちなみに週にまとめて買い物するか、毎日買い物かどうされてますか??

    • 5月24日
  • hama

    hama

    食費は4〜5万です。楽天モバイルうちもやってます。ちょいと通信悪いですが、ギガ使い放題で3000円くらいです。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使い放題あるんですね!?!?
    今ドコモなんですが、最近電波悪すぎてスーパーとか入ると電話もかけれなくて😓
    旦那も同じことなってるので、ドコモでいる必要もないよなあと思ってます、、、

    • 5月24日
  • hama

    hama

    ドコモは使ったことないですが高いですよね。通信悪いの一緒なら楽天モバイルがいいと思います。2人で入るとポイント結構貰える予定です。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽天モバイル検討します🥹
    ありがとうございます😊

    • 5月24日
mei

スマホは格安SIMに変えれそうですね!
あとはタバコもやめて貰いたいですね🥺笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たばこはほんとにやめてほしいです😔お昼ごはんは暑くなってきたのでお弁当持たせるのも怖くて買ってもらってます😖

    格安SIM気になってるんですが、2人とも仕事で携帯を外で使うことも多くてギガ数かなり使ってるのでワイモバでは足りないと言われました、、

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

食費、日用品、たばこ、自由費
くらいしか削れる所がないような🥺
車のローン返済が終われば
その分は浮きますね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日用品はネットで買われてるというコメントがあったので、みてみようと思います🥺
    食費だいたいどのくらいかかってますか??

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は今は4万くらいです😊
    子供が大きくなると
    更にかかっていくかなと思います😮‍💨

    • 5月24日
かな

携帯は楽天モバイルとかにすると二人で7000円以内にはなりそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに安いんですか!?!?
    楽天モバイルってギガ数上限ありましたよね、、😔

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

税金とか会社駐車場とか事業返済は関係ないですよね?
普通の人はこれないですし削りようがないですよね?
携帯とタバコなどの自由費用と保険が高いと思います。
保険が積立とかなら高くは無いですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立が15000で、25000くらいが5人分の保険です!
    旦那が自営業なので就業不能などを多くつけてるので、旦那の保険高めです🥲

    携帯は楽天モバイルご紹介いただいたので検討します!

    • 5月24日
はじめてのママリ

楽天モバイルは、ショッピングモールなどで圏外になります、、
後は、高速道路とかでも圏外多いです、、
いくら安くても圏外になっちゃうと困るなーって感じです😅
Amazon、楽天などで
ポイント2倍とかセールの時に
トイペ、ティッシュ類とか
日用品はまとめ買いしたら
3人暮らしで1年ちょいは買わずに済みました!

お昼もお弁当にしたり、
(お弁当だったらすみません。)
自由費も本当に必要な物なのか
考えてから買ったりしてます!!