![だいふく🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けで再び産休に入る際、臨時の方が配属になります。周囲の反応や心配について相談したいです。
1年の育休を経て、5月から仕事復帰をしましたが現在妊娠中であり、8月末からまた産休をいただく予定です。
私が産休に入ると、正職員ではなく臨時の方が配属になります。臨時の方は残業はできないし、可能な業務も限られます。
職場の方々には申し訳ないという気持ちがあります。
正直なところ、みなさんそのような同僚がいたら迷惑に思いますか?自分ではできるかぎり気を使って働いていますが、あの人はまた産休なんだって、、などの噂をされているのではと思い心配です。
子どもを望んだ以上、多少周りに嫌われても仕方ないと思うしかないのでしょうか。みなさんのご意見を聞いてみたいです。
- だいふく🐶(生後4ヶ月, 1歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずはご懐妊おめでとうございます!
私はおめでたいことだなぁとしか思いません。
自分もその可能性があり、お互い様だなと思うからです。
嫌な思いをする人もいるかもですが、それはしょうがないことだと思います。
また復帰したら、産休の人の分まで頑張ればよいと思います!
1人いなくなっても職場は回ります。
![3人ママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママ☆
私も2人目3人目のときそうでした😅復帰して2ヶ月半でまた産休でした💦周りはおめでとう🎉と言ってくれましたが、申し訳なくて💦お腹も大きくなり重いもの持たないように気を使ってもらったり…後期つわりもあったりで休みつつやったりもして😭
いろんな考えの人もいるかもしれませんが、もう私は産休まで頑張ろう、育休明けはもっと頑張る!って気持ちでいました💦
コメント