
義弟との外食で毎回奢られるのが不満。1ヶ月に数回行くため、常に払うのは違うと感じる。奢られるのが当たり前で不快。他の方はどうしているか。
義弟との外食。
旦那の1つ下の弟とは、良くご飯に行くのですが、
毎回奢ってもらうのが当たり前みたいな態度に腹が立ちます。
出かけた時は子供と遊んでくれたりするので
そのお礼だと旦那は言います。
たまにならいいのですが、1ヶ月に数回行くので
毎回払わないといけないのかなと思ってしまいます。
ご飯に行っても財布を持ってこない。そもそも奢ってもらいのが当たり前になっているのが嫌なんです。
私が心狭いんでしょうか。
皆さんのところはどうしてますか
- 🫅👸🫅(生後10ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)

なり
旦那は長男なので兄弟はもちろん、従兄弟たちの中でも1番上なのでご飯行く時は毎回こちら持ちです。
私はそれについて何も思ったことないです。
ご飯行ったらいつも子供たちと遊んでくれるし、この間の息子の誕生日の時なんて私にもサプライズでケーキ持って歌いながら突然家に来てお祝いしてくれました。
奢る奢らないは何も問題ありません。
それ以上に気持ちが嬉しいです。

めー
義弟さんのご年齢にもよりますが
財布ももってきてないのは嫌ですし一ヶ月に数回は流石にちょっとヤバくない?と思いますね😅
私の家族姉も弟達も子供と遊んでくれて逆に子供におやつやご飯奢ってくれますよ💦
-
🫅👸🫅
そうですよね。
この場合、旦那に伝えてもいいんですかね😥
毎回毎回ストレスで😫😫- 5月24日
-
めー
お金関係はストレス大きいですよね。独身ならまだしも家庭内ですし
伝えても良いと思いますよ
最初から駄目と云うと良く思わないのでお礼で奢ってもせめて月一回!と妥協するのが良いと思います。
その他、今月はいつもより義弟にしてもらった、お世話になったから奢りたいなどなどあれば相談して下さいと私なら伝えると思います。- 5月24日

もゆ
心狭くないですよ☺️!!
義兄弟は絶対に割り勘ですね!たまに義姉とふたりでご飯行った時など奢ってくれますが、申し訳ないので次は私が出したりします。
学生じゃないですよね?頻度が多いなら尚更お金出すの当たり前だと思いますよ😞
そもそも財布持ってこないなんて論外ですね、いくら兄弟でも常識なさすぎだと思います。じゃあ仮に弟さんがお子さんできてこっちが遊んだら奢ってくれるんでしょうか。絶対割り勘か出してもらいそうな気がします🙂↕️
-
🫅👸🫅
旦那からしたら実の弟なので難しいなとも思いますが、
流石に頻度が多いので😩
今までこちらが払っていたので
今更割り勘で言うのも
言いにくいんですよね😢- 5月24日
-
もゆ
たまにならいいんですけどね…😞
旦那さんにもモヤっとしてることは伝えた方がいいかと思います!頻度控えるのはどうですかね😭- 5月24日
コメント