※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長娘が何でもあげたがるのでイライラしています。友達にもおもちゃやお菓子をあげたがり、毎日誰かに何かをあげたがる態度に困っています。将来虐められるのではないかと心配しています。

なんでもあげたがりの年長娘にイライラしてしまいます。
お友達が来たら、気に入ってるおもちゃでも「これいらんからあげるよ!」とか家のお菓子なんでも食べていいよ!とか言います。
毎回帰ってからあげなくていいって言ってるのに今日は幼稚園でスーパーに売ってるネックレスあげる約束したから買いに行こう!と。
もう腹たって来て、自分が欲しいならまだしも何故買ってまであげたくなるのか腹たってきます。
なんて話したら分かりますかね?😥
毎日誰かになにかあげたい。とかばっかりうざくなってきます。
折り紙で一緒に作ってあげよう。と言っても、ネックレス買ってくると約束した。と将来虐められそうな雰囲気プンプンしてます。(笑)

コメント

さくら

パパやママは
子供たちに美味しいもの食べさせてあげたり玩具買うためにお仕事頑張ってるんだよって伝えてます🥹
年長さんになれば
話せば伝わるかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも伝えてるんですが駄目なんです😭ガチャガチャする時もお金の大事さを教えてるつもりなんですが難しいですね😭

    • 5月24日
  • さくら

    さくら

    ガチャガチャしたがりますよね(笑)😅
    うちの2歳児もガチャガチャ見てはしたがるので
    別のしよー!って強行素通りしてます🤣

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しいものが選んで手に入るならいいけど何出るか分からない物に300円とか無理すぎです🤣しかも帰りの車の中で満足して家の中に入るとゴミのように転がってます(笑)

    • 5月24日
  • さくら

    さくら

    それですね(笑)
    その時だけしか喜ばないですよね😅

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

買えない事、叶えられない約束もある事、ネックレスはあげられないと伝えてくる事などをその都度伝え続けるしかないと思います。

何かあげたいなら折り紙とか手紙はいいけどおもちゃはママ達が娘の為に買った物だから人にあげたら悲しい、人にあげるなら今後おもちゃを欲しくても買わない事にするなど、今まで散々お話しされてきてると思うのでそれを繰り返ししていくしかないのかなと💦
できない事はできないとはっきり断って対応してくのみだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭子育て難しすぎです😭

    • 5月24日