※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃぴ
子育て・グッズ

保育園で毎朝20分テレビを見せる理由について保育士に質問したい。

保育士さんに質問です!
毎朝職員ミーティングみたいなのはやっていますか?
毎朝やっているところはミーティング中は子どもたちはどのように過ごしていますか?

娘の保育園、毎朝20分テレビ見せています。
説明会の時に金曜の夕方はテレビ見る時間もあるって聞いていましたが、まさか毎朝見せてるとは思いませんでした。
テレビの時間は幼児クラス全員で見る。(この前はジョージを見たと言ってたのでたぶんアニメ系)
絵本など他の遊びはなし。

思わず「見せてる目的はなんですか?」と聞くと、決まった時間体育座りをして話を聞くこと?と言っていて「?????」となりました。
どうやら、毎朝職員ミーティングをしているらしくその間に子どもたちはテレビを見て過ごすそうです。

10年ほど前に実習やバイトでいくつかの保育園や幼稚園に行きましたが、そんな園は見たことも聞いたこともなかったのでびっくりしてしまって…

コメント

ママリ

おっ。なかなかの園ですね😂

今まで何園が経験ありますが朝は戦争なので朝礼やミーティングはありません。子どもたちのお昼寝の時間に合わせて昼礼やミーティングはあります。

私が親でも気になる件ではありますねぇ、、、どのくらいの規模の保育園ですか??💦

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    やっぱりやばいですよね😅
    どうしても朝ミーティングが必要だとしても1人か2人は子ども対応しないの??と思ってしまいました💦

    私立の認可園で10年以上は続いてる園です。
    0-5歳児全員で70人ほどの園なのでそこまで大きくはないですかね。

    なんか私立園なのを良いことに園長がやりたい放題って感じです😅
    保育時間に執拗に口出ししてくる(産休中は午前迎えに来いと言われたこともあります)、人によって対応が違う(母が電話するより父が電話する方が融通が効く)、病院に行くほどの怪我をしたのに説明に矛盾があるなどなど…。

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ


    あくまで、子どもの保育園なのでそれを放ったらかしにしてやらなければならない事なんて無いハズなんですけどね💦
    あれ、その間は保育室には誰も保育士が居ない状況ですか?😅であれば、問題に出来る案件だと思います!!

    産休中は午前中に迎えになんて聞いたことないですよ😂自治体によるとは思うのですが、大体がその辺のルールは各園に任せている事が多いと思いますが、産休も立派な預ける理由になりますから同額の保育料払ってそれはどうかなと思うところです😇😇

    • 5月24日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    おっしゃるとおりだと思います!!!
    先生曰く、テレビ見てるのと同じ部屋でミーティングしてるそうです😅
    でも子どもに終わりました報告させるってことは子どものこと全然見てないってことですよね。

    各園で利用時間に多少差はあるにしても極端すぎますよね💦
    役所に相談しても「私立園なので園長の采配や考え方によるので〜」でおしまいです😇

    子どもは楽しく通ってるのですが私の園に対する不信感が限界で…
    来年復帰するので下の子も保育園に預けるのですがとりあえず確実に入れそうな今の園に入れるか、姉弟バラバラの園になる可能性が高いですが上の子転園希望出すか迷ってます😇

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ


    きっと同じ空間にいるからグレーゾーンですがギリokみたいな感じでしょうか😇定かではないとしたら、、その部分を明確にするとお住まいの自治体に言えば結構アウトな気がします。
    強気で言えば大事にしたくないので😇

    きっとお子さんはどこの園に行っても楽しめますよ!!!
    下のお子さんも通園されるとの事でしたら、ぜひお二人とも別の園が良いと思います!絶対そんな園には通わせたくないです😭

    • 5月24日
  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    きっとそんな感じだと思います😅
    部屋に先生いないって子どもが言ってたのでええ?!って思って〜と伝えたら「部屋の後ろの方で打ち合わせしてるので…もしかしたら見えなかったかな?」と言ってたので😅

    うちの自治体、私立園だと何言っても全然だめなんです…💩
    以前、ママ友のお子さんで園で怪我した時の対応がおかしい(病院に行くレベルの怪我だったのに園の説明が矛盾してる)で、役所に苦情伝えたそうなのですが「私立園なので園長の考え方による。嫌なら転園すれば?」といった趣旨のことを言われたそうです🙄

    何かあってからでは遅いですもんね💦
    転園の方向で動こうと思います!!
    愚痴をたくさん聞いてくださり、そして背中を押してくださりありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月25日
ちくわ

すみません、保育士ではなく保護者なんですが、毎日ミーティングされてます。朝のミーティング中は担任じゃない先生、フリーの先生が子どもたちを見てくれてます。子どもは自由遊びや園庭で遊んだりしてます。

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    毎朝ミーティングされている園もあるんですね!

    きちんと子どもたちのことをみてくださる先生がいるなら全然問題ないと思います☺️
    一応子どもたちがテレビを見ている部屋と同じところでミーティングはしているそうなのですが、テレビが終わったら子どもが先生に終わりましたと声をかけてるそうです。
    おかしいですよね???

    • 5月24日
えびせん

おぉー😳💦昔はあった様ですが、今時テレビ見せる保育園とは。。
昼の時間(午睡中)に急いで休憩回した後、各クラス一人出ての全体ミーティングはあります。
各クラス怪我や体調などの報告、事務連絡、その日の午後と翌日の体制確認などで10〜15分ほどです。(職員会議も週一であります。)

朝なんてめっちゃ忙しいし、主活動あるしでミーティングしてる場合じゃないです😂
朝やる必要無いし、保育が手薄になるし💦

  • ゆちゃぴ

    ゆちゃぴ

    先生に確認した時も「テレビ見せるの嫌ですか?」と言われ、いやそれ以前の問題なんだけど…と言いそうになりました😅

    保育園って朝から晩まで子どもがいるし、先生たちも早番から遅番まであってなかなか話をする時間がとれないのは重々承知なのですが、子ども放置してまでやらなきゃいけないの?と思ってしまいます。
    朝やらなきゃ行けなかったとしても揃いも揃ってミーティングに出る必要はないですよね💦

    公園に行った写真がアップされても、9:30までテレビでその後朝の会、主活動が10:00以降で徒歩20-30分の公園行ったら果たして何分遊べてるんだろう…と捻くれた思考になってしまいます😇

    • 5月24日